OSL JapanのWebX2025
2025-08-22 14:13:02

OSL JapanがWebX 2025で暗号資産の未来を語る!注目のステージイベントとブース情報

OSL JapanがWebX 2025に登壇!



OSL Japan株式会社が2025年8月に開催される「WebX 2025」にゴールドスポンサーとして出展します。このイベントでは、同社のCCOであるEugene Cheungがステージに登壇し、暗号資産ETFに関する最新情報とその未来について、グローバルな視点からお話しします。

イベント概要



  • - 開催日時: 2025年8月25日(月)、26日(火)9:30~17:00
  • - 場所: WebX2025 会場内 OSL Japanブース
  • - 詳しい情報: WebX 2025公式サイト

登壇は8月25日(月)11:05から行われ、講演タイトルは「グローバル視点で見る暗号資産 ETF の現在と未来」です。暗号資産に興味がある方は、ぜひこの貴重な機会を逃さずに参加してください。

OSL Japanブースの魅力



OSL Japanブースでは、訪問者の方々に向けて、同社のサービスに関する詳細な資料を配布します。また、ブースにお越しいただいた方を対象に、オリジナルグッズや豪華賞品が当たるガチャ抽選機も用意しています。どなたでも参加可能ですので、是非ブースに足を運んでみてください。

サイドイベント



さらに、8月25日の17:00から21:00にかけて、OSLとBlockdaemonが共催する「Web3 Institutional Happy Hour @ WebX 2025」も開催予定です。参加者同士の交流を深め、新たな情報を得る貴重な機会となるでしょう。

OSL Japanのサービス



OSL Japan株式会社は、金融庁に登録された暗号資産交換業者として、日本市場で高品質かつ信頼性の高い暗号資産取引サービスを提供しています。安全性とコンプライアンスに徹底して取り組んでおり、アジア最大級のデジタルアセットグループ「OSL Group」の一員として、革新的なサービスを展開しています。詳しくは、OSL Japanの公式サイトをご覧ください。

OSL Groupとは



OSL Group Limited(本社:香港)は、ブロックチェーン技術を活用したグローバルな規制準拠型デジタル金融インフラを提供しています。OTC取引や総合ブローカレッジ、カストディ、個人投資家向け取引などの幅広いサービスを展開しており、次世代クロスボーダー決済インフラ「OSL Pay」の開発にも注力しています。詳細はOSL Groupの公式サイトをチェックしてください。

暗号資産利用時の注意点



暗号資産の取引については、以下の注意点を留意してください:
1. 暗号資産は法定通貨ではなく、価値が保証されていないため、価格が変動します。
2. 取引を行う際は、登録業者かを確認し、内容をよく理解した上で自己責任で行いましょう。
3. 詐欺や悪質商法には十分に注意してください。詳しくは消費者庁のウェブサイトもご参照ください。

OSL Japanは、皆様の訪問を心よりお待ちしております。特に、暗号資産やデジタル金融に興味のある方は、このイベントを通じて新たな知見を得られる貴重な機会です。ぜひお越しください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 暗号資産 OSL Japan WebX 2025

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。