EDIX東京でイーオン登場
2025-04-18 10:51:44

イーオンがEDIX東京でAI英会話学習サービスを発表!

イーオン、EDIX東京に登場



英会話教室を運営する株式会社イーオンが、2025年4月23日から25日まで東京ビッグサイトで開催される教育分野最大の展示会『第16回EDIX(教育総合展)東京』に出展します。この展示会では、イーオンが2026年度より提供予定の新しい『検定教科書準拠・小・中学生用AI英会話学習サービス』の中学生向けコンテンツを体験できる貴重な機会が用意されています。

EDIXの見どころ



イーオンのブースでは、中学生向けのスピーキング教材のデモ版を体験することができます。これは教育現場での英会話教授法に革新をもたらすもので、自治体や教育機関の導入検討者に最適です。

中学生向けAI英会話学習サービスの特徴



このサービスは東京書籍の『New Horizon』教材に準拠しており、授業の進捗に合わせたスピーキング練習が可能です。生徒は、自分のペースで英語を話すことができ、教師は生徒の学習状況をリアルタイムで構築することができます。これにより、指導の質が向上し、効果的な学びをサポートします。

企業向け機能の紹介



さらに、イーオンでは5月から企業向けに提供するオンライン英会話の新機能についても紹介します。特に注目されるのが「AI Speak Tutor 2」というアプリです。このアプリを使えば、リアルな会話シーンで英会話を練習できます。「AI Speak Tutor 2」は、特に職業別の英会話コンテンツを提供しており、各業種特有の会話を体験することができます。

AI対話型学習アプリの魅力



利用者は、AIが役割を担い、リアルなシーンを想定しながら会話を練習できます。アプリには国別発音機能も搭載されており、海外に行く前の準備や国際的なビジネスケースに対応するのに最適です。加えて、ChatGPTを利用した『AI Talk』機能により、自然な会話練習を楽しむことができ、より実践的なスキルの習得が期待できます。

イーオンの取り組み



イーオンは教育機関や企業向けに、語学研修プログラムを提供することに力を入れています。EDIXでは、これまでの導入事例を紹介し、興味を持たれている方のご相談にも対応するコーナーを設けています。「語学研修の導入を考えているが、どう進めれば良いのか分からない」といったお悩みにも、専門性を活かした提案を行います。

まとめ



イーオンは、英会話学習を通じて全ての人々の語学力を向上させることをミッションとして掲げています。EDIX東京での出展は、その取り組みの一環として、新たな英会話学習の可能性を示す貴重な場となることでしょう。教育界の新たなトレンドを感じに、ぜひブースに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: イーオン EDIX東京 AI Speak Tutor 2

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。