親子で楽しむ「収穫祭と恵みの米ぬか団子in鹿沼」
2025年10月25日(土)、栃木県の鹿沼にて、親子で参加可能な「収穫祭と恵みの米ぬか団子in鹿沼」が開催されます。このイベントは、廃校となった小学校をリノベーションした前日光醸造所との共同企画で、地域の伝統や農業の大切さを学ぶ場となることを目的としています。
伝統と感謝の儀式
収穫祭は、日本の農業において重要な儀式です。この行事では、その年の豊作に感謝し、自然の恵みを神様に伝える意味合いを持っています。親子で参加することで、世代を超えた学びの場となり、農業や自然とのつながりを深く感じることができます。子どもたちにとっても、単なるイベントではなく、貴重な体験となることでしょう。
栄養満点の米ぬか団子
今回のイベントでは、前日光醸造所で生まれた米ぬかを利用したお団子の試食が予定されています。お酒の精製過程で生まれる米ぬかを無駄にせず、上新粉として再生させたこのお団子には、自然の恵みがたっぷり詰まっています。参加者は、あんこやきな粉、さらには醸造所で開発された特製のいちごソースと共に、健康的で美味しい団子を味わうことができます。
年間を通じた伝統の学び
本イベントは、ユネスコの無形文化遺産である「伝統的な酒造り」の年間プログラムの一環です。今年6月に実施された「田植祭と自家製味噌づくりin鹿沼」に続くこのイベントでは、参加者に日本の酒造りの技術や文化を楽しく学んでもらうことが狙いです。
申し込みのご案内
参加希望の方は、
こちらのリンクからお申し込みください。また、次回は2026年1月に「オリジナル酒造り体験」のイベントも予定しており、継続的に地域の伝統を体験することができます。
地域資源の活用と持続可能な観光
東武トップツアーズ株式会社は、「伝統と技術を継承する」持続可能な観光地づくりを目指しています。地元事業者との連携を深め、観光資源として地域資源をさらに成長させる取り組みを進めています。親子での参加を通じて、日本の素晴らしい文化や伝統と向き合う機会を皆様に提供できることを幸いに思っています。
ぜひ、この機会に鹿沼の収穫祭へ参加し、楽しく学びながら地域の魅力を感じてみてはいかがでしょうか?