デジタル社会シンポジウム
2025-01-27 13:32:30

2025年1月28日開催!デジタル社会人材シンポジウムのご案内

デジタル社会人材×ワークスタイルシンポジウムのご案内



2025年1月28日、東京・TiB有楽町にて「デジタル社会人材×ワークスタイルシンポジウム〜起業・兼業で実現するタスク型ダイバーシティ〜」が開催されます。このシンポジウムでは、デジタル化が進む現代において求められる人材像や新しい働き方について、様々な視点から幅広く議論を行います。

企業が競争力を保つためには、タスク型ダイバーシティを考慮することが不可欠です。タスク型ダイバーシティは、固定観念を打破し、個々の知識やスキルから生まれる見えない多様性に注目します。このアプローチにより、イノベーションを促し、企業文化や制度改革を実現する手段となるのです。

本シンポジウムには、省庁や大学、民間企業などから多彩な登壇者が集結。地域、女性、兼業、起業といった観点から、デジタル社会での人材と新しいワークスタイルに関するセッションが行われます。これらの議論を通じて、参加者が企業内の制度改革や文化形成にどのように寄与できるか、一緒に考える機会となります。

シンポジウムの詳細


  • - 日時: 2025年1月28日(火)16:00〜18:30(開場15:30)
  • - 場所: Tokyo Innovation Base(東京都千代田区丸の内3-8-3)
  • - 参加費: 無料(リアル会場参加およびYouTube Live配信)
  • - 申込方法: こちらから詳細をご確認ください

プログラム内容


  • - 開会挨拶
柳川 範之(東京大学大学院経済学研究科教授)
  • - 16:10~16:25
Xleader Corps Project発表
大山 りか(ONBOARD代表取締役)
篠澤 康夫(クアルコムジャパン政策渉外本部長)
森川 博之(東京大学大学院工学系研究科教授)
  • - 16:25~16:55
基調講演 業界から見たデジタル社会人材の要件
スピーカー:
- 菊川 人吾(経済産業省)
- 近藤 玲子(総務省)
- 新発田 龍史(金融庁)
  • - 17:00~17:30
地域とデジタル社会における未来の働き方
スピーカー:
- 田村 多江子(鹿児島県庁)
- 中嶋 雅子(NTTドコモ / aglink.lab)
  • - 17:45~18:15
自分事化とソーシャルな起業・兼業の挑戦
- 安藤 桃子(incri / サントリーホールディングス)
- 鬼澤 美穂(incri CEO / 日本オラクル)
- 武井 美樹(サトーホールディングス)
  • - 閉会挨拶
中村 元(KDDI総合研究所代表取締役所長)

このシンポジウムは、株式会社incriと株式会社ON BOARDが主催し、クアルコムジャパンが共催します。特に、未来の働き方に関心がある方や、新しいビジネスモデルを模索している方にはおすすめのイベントです。この機会にぜひご参加くださり、共に未来の働き方を考えましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京 デジタル シンポジウム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。