熊本と東京を繋ぐ「KUMAMOTO LINKS」
シビレ株式会社が企画する「KUMAMOTO LINKS」は、首都圏に住む熊本出身者や熊本に興味を抱く人々に向けた新しいオンラインライブイベントです。このシリーズは、2025年12月から2026年2月まで、熊本県内の南関町・熊本市・宇城市と東京をリアルタイムで繋ぎます。方向性は、いきなり移住したり、Uターンするのではなく、熊本との関係を深める新たなきっかけを提供することです。
「KUMAMOTO LINKS」の背景
熊本県出身者や熊本に興味を持つ方々は、熊本を「帰省する場所」と捉えることが多いですが、現地ではさまざまな新しい挑戦やイノベーションが進んでいます。旧温泉のリノベーションや新しいカルチャーの芽生え、さらにはeスポーツを活用した学びの場づくりなどが、この地域の未来を形作っています。これらの“小さな挑戦”を首都圏に届け、熊本と関わる様々な入口を提示するのが本イベントの狙いです。
イベントの特色
「KUMAMOTO LINKS」は、双方向ライブセッションという形で進行し、参加者は自分のGoogle MAPに「行きたいスポット」や「気になる拠点」を保存することができます。このシステムによって、参加者は自らの“くまもとオススメMAP”を作り上げ、熊本という地域を「思い出の場所」ではなく、常に進化する「現在進行形の地域」として再発見します。
イベントのスケジュール
このライブイベントは全3回にわたり開催されます:
第1回 - 南関町LIVE
開催日時: 2025年12月10日(水)19:00〜21:00
テーマは「交流拠点施設ukara × キツネノボタン」。旧温泉施設のリノベーションが進む南関町の魅力や、新たに誕生したカフェによる地域活性化の様子を探ります。
第2回 - 熊本市LIVE
開催日時: 2026年1月21日(水)19:00〜21:00
「裏通りの“裏”にある挑戦」というテーマのもと、観光地とは異なる熊本市中心部の新しいカルチャーを紹介します。地域の小さなお店や挑戦者たちの取り組みを通じ、熊本市の最新の動きを紐解く予定です。
第3回 - 宇城市LIVE
開催日時: 2026年2月25日(水)19:00〜21:00
宇城市のデジタル拠点「うきのば」を中心に、地域の未来を形作るeスポーツや世代を超えた学びの提供に焦点を当てます。このイベントを通じて新たな地域社会の在り方を見つけます。
イベントの目的
この「KUMAMOTO LINKS」を通じ、東京にいながら現地のストーリーや魅力を把握し、熊本に立ち寄りたい場所を増やすことが目的です。また、参加者は自分の行動ログを蓄積し、周囲の人にも熊本の魅力を伝えることができるようになります。
こうした新しい関わり方を通じて、熊本と東京の距離を縮めていくことを目指しています。
開催概要
- - イベント名: KUMAMOTO LINKS(くまもとリンクス)
- - 会場: OFF TOKYO(東京都中央区日本橋小伝馬町21-1 THE PORTAL Nihombashi East 2F)
- - 参加費: 無料
- - 主催: 熊本県企画振興部地域振興・世界遺産推進局地域振興課
- - 企画運営: シビレ株式会社
URL: シビレ株式会社
お問い合わせ: [email protected](営業時間 9時30分〜17時00分)
この新たな試みを通じて、ぜひ熊本への関わりを深めてみてはいかがでしょうか。