クラウドファンディング支援
2025-10-09 09:41:53

海外クラウドファンディング支援サービス「クロスボーダーハブブースター」の新たな挑戦

海外クラウドファンディング支援「クロスボーダーハブブースター」について



合同会社from TRが新たに開始した「クロスボーダーハブブースター」は、海外市場向けのクラウドファンディングプロジェクトの成功確率を向上させるための実務支援を提供するサービスです。このサービスは、プロジェクトのスタートから国際発送までを一貫してサポートし、英語でのストーリーテリングや広告運用、法律面、支援者への対応など、幅広い分野にわたります。この新サービスの発表は、クラウドファンディングが単なる資金調達の手段だけでなく、マーケティングの場としても重要な役割を果たしていることを示しています。

クラウドファンディングの進化



この数年間で、クラウドファンディングプラットフォームは急速に進化してきました。企業や個人が、新たな商品を開発したり、既存の商品を再認識させたりするための手段として広く利用されるようになりました。しかし、適切なマーケティング戦略や理解が不足していることから、多くの人々が期待以上の結果を得られていない現状も見られます。「クロスボーダーハブブースター」は、そうしたリスクを軽減し、支援者に支持される企画を立ち上げるための全面的なサポートを提供します。

海外市場の魅力



海外のクラウドファンディング市場は、日本市場の約3.2倍から3.6倍の規模を誇ります。特にKickstarterやIndiegogoなどのプラットフォームが主な競争相手であり、アジア圏では台湾のzeczecや韓国のWadizも注目を集めています。海外では、新規性や技術に敏感な支援者が多く、彼らの口コミや情報共有はプロジェクトの成功に大いに寄与します。また、メディアや小売業者にリーチする機会も多く、連続的な成功への道を拓く可能性があります。

具体的な数値で見ると、2024年のKickstarterは約1,095億円、Indiegogoは推定310億円から465億円となります。これに対して日本市場は約432億円で、海外市場は日本市場の約3.25倍から3.61倍にあたることが分かっています。このように、海外市場には大きな可能性が眠っているのです。

提供するサービス



「クロスボーダーハブブースター」では、プロジェクトに必要なすべてのステップを網羅しています。具体的には、準備段階での市場調査から見積もり、制作面ではプロの手による英語コピーや映像制作、集客施策では事前登録やメディアとの連携などを行います。また、運用面では定期的な活動報告の計画や支援者とのコミュニケーション体制を整えます。そして、法律面では審査や税関の手続きを通じて、プロジェクトのスムーズな進行をサポートします。

特徴と実績



from TRは、物語を伝える力、実行力、そしてプロジェクト終了後の成長計画を重視しています。2025年9月時点で、64件のプロジェクトをサポートし、10,018人の支援者から合計1億7,194万2,105円の支援を集めました。26カ国に展開し、クラウドファンディングアワード受賞やCAMPFIRE公式パートナーとしても認知されています。

今後の展望



プロジェクトのアイデアが定まっていない段階でもご相談を受け付けており、目標や想定配信国に基づいて迅速に準備の流れを設計することが可能です。from TRは、心を揺さぶるストーリーを通じて確実に結果を出すことを目指します。そのビジョンは、単に資金調達にとどまらず、ブランドを構築し、支援者との強い絆を創造することにあります。

会社概要



合同会社from TRは東京に本社を持ち、2021年1月に設立されました。代表者の佳山林倭と棚原政幸のリーダーシップのもと、海外進出支援やマーケティング、ブランディングを専門としています。詳しくは公式ウェブサイトを訪れていただき、問い合わせはメールでお待ちしています。

サービスURL: from TR
コーポレートサイトURL: from TR Official


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング 日本市場 from TR

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。