鬼奴&RGの歌謡スナック
2025-07-04 10:54:00

懐かしソングの宴!鬼奴ママとRGの熱唱バラエティが始まる

懐かしソングの宴!鬼奴ママとRGの熱唱バラエティが始まる



新たにスタートするバラエティ番組『鬼奴&RGの歌謡スナック想ひ出』が、7月5日(土)23:00からBSよしもとで放送されます。本番組は、ママ役の椿鬼奴とボーイ役のレイザーラモンRGが、毎回ゲストを迎えて80~90年代の懐かしソングを語り合い、熱唱する新しい形のトークバラエティです。初回のゲストには、お笑い界の個性派・ロバート秋山が登場。

番組の舞台は、「想ひ出」というタイトルのスナック。これは、かつて存在したような心温まるカラオケスナックをイメージしています。鬼奴ママとRGが、そんな雰囲気の中でくつろぎながら様々なエピソードを語っていきます。懐かしの楽曲を共に思い出し、思わず歌いたくなるようなトークが展開されます。

鬼奴ママの肩パットがバブル時代を再現



番組のオープニングでは、鬼奴ママが肩パット入りのジャケットを着用し、懐かしさを演出しています。そのスタイルは、まさにバブル時代の雰囲気を醸し出しており、視聴者を当時の思い出へと誘います。そこに初回ゲストの秋山が登場し、彼の青春時代の名曲について熱く語ります。

特に秋山が思い出の曲として挙げたのはCHAGE&ASKAの曲。しかし、彼が選んだのは代表曲の『SAY YES』ではないというから驚きです。車のCMで使われていて、メロディがとても心地よいという曲を、鬼奴、RG、秋山の三人が共に熱唱する姿が期待されています。

感動の「泣きたいときに聴く曲」トーク



次に展開されるのは、「泣きたいときに聴く曲」というテーマ。鬼奴ママは今井美樹の名曲を挙げ、感情豊かにその曲を歌い上げます。これに対して、秋山は中山美穂の『ただ泣きたくなるの』を選び、鬼奴ママのパフォーマンスを「スナック感がハンパない!」と称賛します。二人のコラボレーションが生むシナジーは、ただのトークを超えた感動を生むでしょう。

さらに、秋山が「今でもよく聴く」と語るのがインストゥルメンタル音楽。鬼奴とRGは、その魅力について熱く語り合い、即興セッションを楽しむ姿も見どころの一つです。彼らの自由な発想で繰り広げられるセッションは、視聴者にとって忘れられない体験となること間違いなしです。

視聴者を引き込む魅力



『鬼奴&RGの歌謡スナック想ひ出』では、視聴者がまるでそのスナックの一員になったような感覚を味わえます。懐かしい名曲に合わせて自然に口ずさんでしまう楽しさがあり、誰もが共感できるエピソードが詰まっています。懐かしい土曜日の夜、ぜひこの番組を楽しんでみてください。

番組情報


  • - 放送チャンネル: BSよしもと (BS265ch)
  • - 放送日: 7月5日(土)23:00〜23:30
  • - 出演者: 椿鬼奴、レイザーラモンRG
  • - ゲスト: 秋山竜次(ロバート)

視聴方法




画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: レイザーラモンRG 鬼奴ママ 歌謡スナック

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。