地域防災訓練
2025-01-14 18:27:26

阪神・淡路大震災30年を迎え地域防災訓練イベント開催

阪神・淡路大震災30年を迎え地域防災訓練イベント開催



2025年1月17日、阪神・淡路大震災から30年を迎えるこの日、さくらFM株式会社が主催し、トヨタ自動車が協賛する「地域防災訓練イベント」が実施されます。このイベントは、震災の教訓を忘れず、いざという時に家族や地域社会の安全を守るための理解を深めることを目的としています。

イベントの詳細


このイベントは兵庫県西宮市の三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園の1Fピンウィールコートで行われ、11時から18時まで開催されます。来場者は、可搬型地震動シミュレーター「地震ザブトン」を通じて、阪神・淡路大震災の「揺れ」を体感できます。この体験によって、震災の実態を実感することができ、事前の準備の重要性を再認識できます。

防災給電体験


また、地震時の生活を守るための「移動できる電源」としてのトヨタ給電車の展示・実演も行われます。この機会に、トヨタ自動車が提供する独自の給電機能を地域の皆様に紹介し、こうした技術がどのように役立つかを学ぶことができます。

さくらFMの公開収録


さらに、さくらFMの人気番組「Good Night Moon」の公開収録も予定されています。出演者はひぐちのりこさん、DJ Nobbyさん、宮田リコさんで、当日の19時から22時に放送される予定です。この放送を通じて、地域の防災意識のさらなる向上を図ります。

防災意識向上の重要性


さくらFMの代表取締役、皆川広一氏は、「地元のメディアとして、地域全体で災害について考えるきっかけを提供し、自然災害に備えることの重要性を伝えたい」と語っています。地方自治体や企業との連携を強化し、街全体で災害への備えを考え、地域の防災力を高めることが必要です。

このようなイベントは、ただの体験にとどまらず、地域の災害対策への理解を深め、参加者自身が防災の重要性を再認識する良い機会です。阪神・淡路大震災から得た教訓を基に、コミュニティ全体が防災に取り組む姿勢を育むためにも、ぜひこのイベントに参加してください。驚くべきリアルな体験と有意義な情報を得ることができるでしょう。

参加方法


参加希望の方は、事前の申し込みなどが不要です。直接会場に足を運び、さまざまな防災体験を楽しんでください。家族や友人、地域の皆さんと一緒に訪れ、共に防災について考える良い機会になるでしょう。

開催情報
  • - 日時: 2025年1月17日(金) 11時〜18時
  • - 場所: 三井ショッピングパーク ららぽーと甲子園1Fピンウィールコート
  • - 主催: さくらFM
  • - 協賛: トヨタ自動車株式会社
  • - 後援: 西宮市

阪神・淡路大震災から30年のこの重要な時期に、防災訓練イベントに参加し、次の世代へと教訓を伝えていくためのアクションを起こしましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 防災訓練 阪神淡路大震災 トヨタ給電

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。