「クロスボーダーハブ」
2025-09-22 13:44:05

中小製造業を支援する新サービス「クロスボーダーハブ」のご紹介

海外展開を強力に支える「クロスボーダーハブ」とは



近年、グローバル化が進む中で中小製造業の海外進出へのニーズは高まっています。しかし、語学や貿易の知識、さらには展示会出展の準備や複数の外注先との調整など、さまざまな課題に直面する企業も少なくありません。そこで、東京を拠点に活動する合同会社from TRが新たに開発した「クロスボーダーハブ」という月額定額制の海外展開支援サービスが注目されています。

サービスの概要



「クロスボーダーハブ」は、中小製造業者がスムーズに海外に進出できるよう、戦略立案から実務までを全面的にサポートする新しいサービスです。月額10万円から利用可能で、まるで自社内に海外事業部を持つかのように感じられる体験を提供します。

このサービスでは、輸出の準備や商談設計、展示会への出展、物流体制の構築、法規制の対応までも含め、海外進出に必要なほぼ全てのプロセスを一括で支援します。

サービスの特徴



1. 月額定額制
海外事業部を持つ感覚で、初期段階の情報収集から具体的な商談準備までをサポート。月10万円のコストで、必要なサポートを柔軟に受けることが可能です。

2. 経験豊富な専門家の支援
総合商社やメーカーでの経験を持つプロフェッショナルが在籍しており、企業の現場の実務と戦略設計を結びつけた支援が行われます。

3. 柔軟なサービス内容
輸出書類の作成など、一部の業務のみの依頼も承ります。企業の進行具合に合わせて、必要なタイミングで必要なサポートを受けることができます。

これまでの実績と実体験



from TRは、2021年の設立以来、多数の中小企業や伝統工芸ブランドの販路拡大とブランディングを支援し、60ブランド以上のプロジェクトを大成功させてきました。その結果、1.7億円以上の資金調達を実現し、多様なブランドの挑戦を後押ししてきました。

特に注目すべきは、京都の伝統工芸ブランドがパリ展示会に出展し、現地のバイヤーとの商談の機会を生んだ成功事例や、食品メーカーの輸出体制を構築したケースです。26カ国以上での支援経験から得た知見が「クロスボーダーハブ」の背景にあります。

今後の展望とお知らせ



「クロスボーダーハブ」では、特定の国や商品がまだ決まっていない状態でも相談が可能です。また、初回は無料相談も用意されていますので、気軽に問い合わせてみてください。

from TRは、モノづくりの企業が強みに集中しつつ、世界市場に挑戦できる環境を整え、日本の素晴らしい価値をグローバルに伝えていく所存です。

会社概要




画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 海外展開 クロスボーダーハブ from TR

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。