LINE WORKSが「日程調整」アプリβ版を提供開始
ビジネスコミュニケーションのエキスパートであるLINE WORKS株式会社が、本日新しく「日程調整」アプリのβ版をリリースしました。この新機能は、社外の相手との日程調整を簡単に行えるもので、ユーザーガイドに基づいて利用できる各種手続きがLINE WORKS上で完結します。これにより、従来の日程調整の手間を大幅に削減し、ビジネスシーンの効率化を図ります。
アプリの特徴と背景
今日では、オフィス勤務、外勤、現場勤務、さらにはリモートワークなど、多様な働き方が広がっています。それに伴い、打ち合わせの調整を効率よく進めたいと考えるビジネスパーソンが増えてきました。しかし、日程候補のやりとりが何度も発生したり、異なるツールを使い分けることで業務が煩雑になることも少なくありません。これらの課題を解決するために開発されたのが、「日程調整」アプリです。
この「日程調整」アプリは、相手がLINE WORKSを利用していなくても機能し、社外の相手ともスムーズに日程を調整できる点が大きな特徴です。また、LINE WORKS内のカレンダーとも連携しているため、調整が完了すると予定が自動でカレンダーに登録されます。これにより、業務の負担を軽減し、効率化を実現します。
利用方法
「日程調整」アプリを利用する手順は以下の通りです:
1.
Botとのトークルームを開く: 管理者がアプリディレクトリから「日程調整」アプリを追加した後、メンバーも利用可能になります。
2.
日程調整用リンクを作成: Botとのトークルームから「日程調整用リンクを作成」オプションを選び、必要な設定を行います。
3.
リンクを共有: 作成したリンクをトークやメールで相手に共有します。
4.
相手が日程を選択: 調整相手はリンクを開き、提示された日程から都合の良いものを選択します。選択後、予定が確定し、その情報がメールで送信されます。
5.
日程調整完了: 確定した日程がトークルーム共有され、カレンダーに自動登録されます。
この一連の流れは非常にシンプルで、ビジネスシーンにおける日程調整の負担を大きく軽減します。また、利用料金は無料で提供されており、企業や個人ユーザーが気軽に導入できる点も注目されます。
LINE WORKSの役割
LINE WORKSは、ビジネス向けのコミュニケーションツールとして、チャットやスタンプ、掲示板、カレンダー、アドレス帳、さらにはアンケート機能を搭載しています。これらを駆使することで、ユーザーは業務をすぐに始めることができます。多くの企業がLINE WORKSを導入し、業務の効率化に成功しています。実際に、2017年度から2023年度までの期間において、LINE WORKSは有料ビジネスチャットの国内シェアNo.1を獲得し続けています。
今後も、LINE WORKSはより便利で安定したビジネスコミュニケーションツールとしての進化を続け、ユーザーのニーズに応えていく予定です。公式ブログでも本アプリの詳細な機能が紹介されていますので、ぜひチェックしてみてください。
LINE WORKS公式サイトを通して、「日程調整」アプリの利便性を実感してみましょう。