ウェールズ大学MBAプログラムの卒業生によるキャリアセミナー
ヒューマンアカデミー株式会社では、東京都に本社を置く各種教育プログラムを通じて、ビジネスパーソンの成長を支援しています。その中でも特に注目が集まるのが、「ウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラム」です。このプログラムは、ビジネスやマネジメントにおける高度なスキルを身につけたい方々に幅広いチャンスを提供しています。2023年12月から始まったこの取り組みは、毎月開催される卒業生による説明会により、キャリア形成に役立つ実践的な情報を提供しています。
セミナーの内容
2025年6月26日(木)には、電気・機械・通信インフラ業界で約20年のキャリアを積んだ卒業生が登壇します。この方は、技術者としての視点からMBAの価値や、どのようにしてキャリアアップに活かしてきたのかを、自身の経験を交えながら語ります。参加者は実レベルのキャリアアップのヒントを得ることができるでしょう。
マネジメント力の必要性
現代のビジネス環境は、急速なテクノロジーの進化や企業活動の変革により、マネジメントスキルの重要性が高まっています。文部科学省によると、日本国内ではおおよそ年間2,500人がMBAを取得しており、この数字は今後さらに増加することが見込まれています。キャリアアップやキャリアチェンジを考えているビジネスパーソンにとって、MBAは非常に魅力的な選択肢となります。セミナーでは、実際にMBAを取得した方のリアルな声を聴くことができ、参加者自身のキャリアプランにどう活かせるかを具体的に考える良い機会となるでしょう。
イベント詳細
- - 日程: 2025年6月26日(木)
- - 時間: 19:30~21:00
- - 参加費: 無料
- - 形式: オンライン参加
登壇者のご紹介
榊田真也氏(富士通Japan株式会社シニアマネージャー)は、電気・機械・通信インフラ分野において豊富な経験を持ち、特に技術職とマネジメントの両方で幅広いスキルを培ってきました。彼の経歴には、日立製作所や富士通での成功したプロジェクト推進の実績が含まれており、AIやクラウドを用いたDX推進に関しても洞察を持っています。成功には戦略だけでなく、実践的な知見も重要であり、榊田氏はその両方を兼ね備えた実力派です。
参加のメリット
このセミナーでは、卒業生の体験談を聞くことで、MBAプログラムの真の価値や、取得後のキャリア展開について具体的に考えることができます。また、同様の興味を持つ仲間とのネットワーキングの機会も得られるため、充実した時間を過ごせることでしょう。次回は2025年7月にも開催予定ですので、興味のある方はぜひご参加ください。
まとめ
ヒューマンアカデミー株式会社が提供するウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラムは、ビジネススキルを磨くための貴重な機会です。受講することで得られるマネジメント力や経営スキルは、変化の激しい現代社会で勝ち抜くための強力な武器になります。ぜひ、次回のセミナーに参加し、自らのキャリアを一歩進めるための情報を手に入れてください。