歌川広重の梅咲
2025-10-08 12:27:57

歌川広重の美を再現した特別な万年筆「梅咲」登場

歌川広重の美を再現した特別な万年筆「梅咲」



2025年10月18日、セーラー万年筆から登場する「長刀研ぎエボナイト万年筆梅咲」。この製品は、江戸時代の人気浮世絵師、歌川広重が描いた「名所江戸百景亀戸梅屋舗」をモチーフにした特別な万年筆です。世界でたった500本のみの限定販売で、国内250本、海外250本となっています。

特徴あるデザインと素材



「梅咲」は、超大型の21金長刀研ぎペン先を搭載しており、エボナイト材に施されたチラシ細工の美しさが際立ちます。日本画の色合いを取り入れたエボナイト本体のデザインは、亀戸梅屋舗の風情を見事に表現しています。エボナイトのしっとりとした手触りや、独特の光沢感は、筆記する楽しさを倍増させる要素です。

歴史的名所「亀戸梅屋舗」の魅力



「亀戸梅屋舗」とは、江戸時代に賑わいを見せた梅園で、著名な梅の木「臥竜梅」が有名です。この名所は、徳川吉宗をはじめ多くの人々に親しまれ、春の訪れを告げる重要なスポットでした。広重の描いた作品では、その賑わいを感じ取ることができる構図が特徴です。

長刀研ぎペン先の特長



長刀研ぎペン先は、限られた職人だけが作ることができる特別な設計。ペン先が通常より大きく、長刀の刃のような形状を持ち、筆圧をかけずとも滑らかな書き心地を実現しています。太い線と細い線を自在に表現できるため、特に漢字を書く際にその美しさは格別です。字幅については中細(MF)、中字(M)、太字(B)の3種類が用意されています。

エボナイトに込められたこだわり



エボナイト材は万年筆のボディに最適とされており、一本一本丁寧に削り出され、その中には心地よい手触りと深みのある光沢が備わっています。この万年筆では、3色のエボナイトを重ね、さらに一色を散りばめることで、ただの万年筆ではない美しい存在感を誇っています。

仕様と販売情報



  • - 品名: 長刀研ぎエボナイト万年筆梅咲(限定500本)
  • - 希望小売価格: 198,000円(本体価格180,000円)
  • - ペン先: 21金/超大型、長刀研ぎ
  • - ボディ素材: エボナイト材
  • - サイズ: φ20×152.1mm(クリップ部含む)、36.2g
  • - 特典: 専用パッケージ、万年筆用ボトルインク、インク吸入器、クリーニングクロスなどが含まれます。

この「梅咲」、シリアルナンバーが刻まれた特別な一本で、世界に二つとない唯一無二の逸品としてあなたのもとに届きます。万年筆を手に取るたびに、歌川広重の描く美しい風景が思い起こされることでしょう。

興味のある方は、全国のセーラー万年筆製品取扱販売店でお求めください。この機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: セーラー万年筆 長刀研ぎ 梅咲

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。