スウェーデン・デー
2025-04-28 16:38:33

2025年大阪・関西万博におけるスウェーデン・ナショナルデーの魅力を解説

北欧パビリオンの注目イベント、スウェーデン・ナショナルデー



2025年、大阪で開催されるインターナショナルなイベントである大阪・関西万博。この万博ではデンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンの北欧5か国からなる北欧パビリオンが色とりどりの文化とビジネスを紹介します。特に注目なのが、2025年5月14日(水)に行われる「スウェーデン・ナショナルデー」です。この日は、スウェーデンの国王カール16世グスタフ陛下がご臨席されることも決まり、一層の盛り上がりが期待されています。

多彩なプログラムが展開される日



スウェーデン・ナショナルデーには、公式式典や文化イベント、ビジネス・サミットなど、さまざまなプログラムが企画されています。午前中は公式オープニングセレモニーがナショナルデーホール「レイガーデン」で行われ、国王陛下を始めとしたスウェーデンの公式代表団やビジネス界のリーダーが集います。式典の最後には、スウェーデンのアーティストであるマリン・クリスティンさんと、日本の音楽界でも名を馳せるプロデューサーのアルビン・ノルドクビストさんによる特別なパフォーマンスが行われ、来場者を魅了します。

その後は、大屋根リングで約80名の参加者がスウェーデンの伝統衣装を着用し、楽器の演奏とともにナショナルデーパレードを行います。この行進は、スウェーデンの文化を体現した華やかなパフォーマンスで、観衆を一層巻き込みます。

午後からのビジネス・サミット



午後の部では「スウェーデン・ビジネス・サミット」が開催され、イノベーションとパートナーシップをテーマにした討議が行われます。ここでは、「Pioneer the Possible(可能性を切り拓く)」をテーマに、スウェーデンと日本のビジネスリーダーが様々なグローバルな課題に対して新たな解決策を見出すための対話がなされる予定です。基調講演にはノーベル賞受賞者である山中伸弥博士が登壇し、未来を構築するためのビジョンについて語る予定です。

また、スウェーデンの中小企業によるイノベーションを称える「パイオニア・プライズ」の授賞式もこの日の目玉です。国際開発協力・対外貿易大臣のベンヤミン・ドゥーサ氏より贈られるこの賞では、革新的なアイデアを持つ企業が表彰され、その優れた取り組みを国内外に広める機会ともなります。

ポップアップステージでの体験



スウェーデン・ナショナルデーの当日は、会場内の各所でポップアップイベントも充実しています。例えば、ポップアップステージ東にはスウェーデン発の人気ゲームアプリ「Toca Boca」による子供向けのゲーム体験が用意されており、児童文学や子ども文化に関する展示も行われます。

西側のポップアップステージでは、音楽制作体験を通じてスウェーデンの音楽文化を直接体験することができます。参加者は、スウェーデンのテック企業「Teenage Engineering」による専門的な音楽機材を使って、自らの音楽を創作するチャンスがあります。

未来を担うイベントの意味



このスウェーデン・ナショナルデーは、文化だけでなくビジネスや科学の架け橋ともなり、スウェーデンと日本の間に存在する深い結びつきを象徴する特別な機会です。両国の間におけるイノベーションの交流と未来に向けたビジョンの構築が期待され、来場者にとっても新たな刺激を受けることができるでしょう。

最後に、スウェーデン政府の代表を務めるセシリア・エクホルム氏も、この日がスウェーデンと日本の友好の象徴であると強調し、両国の価値観が世界にインスピレーションを与えることへの期待を寄せています。

この機会をお見逃しなく、ぜひ会場で素晴らしい一日を体験してください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 スウェーデン 北欧

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。