BAIOX株式会社が東京都港区に本店移転
BAIOX株式会社(バイオクロスカブシキカイシャ)は、2025年8月1日より東京都港区芝大門に本店を移転し、ライフサイエンスおよびヘルスケア企業向けに生成AIを活用した新しいトランスフォーメーションプログラムを提供することを発表しました。企業理念である「価値ある薬を1秒でも早く届ける」を掲げ、BAIOXはライフサイエンス業界の成長を強力にサポートします。
本店移転の背景
BAIOXは、設立以来東京都港区芝浦でフルリモートの体制を整え、ライフサイエンス分野に関わるプロ意識の高い専門家とAI技術に精通した開発者で構成されており、実際のビジネスにおいても豊富な経験を有しています。このたび、事業拡大を見据えて初めての業務機能を持つ拠点を芝大門に設置し、さらなるサービス向上を図ることとなりました。
新たに開始されるプログラムの内容
BAIOXが新たに提供するトランスフォーメーションプログラムは、ライフサイエンス企業向けに特化しており、全3ヶ月間を通して行われる伴走型の支援が行われます。このプログラムは、参加者が生成AIのリテラシーを 高める「研修(基礎編)」から始まり、現場の具体的な課題に基づいた「ワークショップ」、業務フローへの応用を考える「研修(応用編)」、そしてその成果をまとめる「最終報告会」が含まれています。これらの内容は、TeamsやSlackなどを通じた質疑応答により、実務に根ざしたサポートを実現しています。
具体的なプログラム内容
1.
生成AIのリテラシーを体系的に学ぶ研修(基礎編)
- 90分:オンラインで開催
- 基本的な知識を学ぶカリキュラムで構成されています。
2.
現場課題を素材にしたワークショップ
- 1日間:対面で開催
- 具体的な業務における生成AIの活用法を見出します。
3.
業務フローへの応用を設計する研修(応用編)
- 180分:オンラインで開催
- AIを利用した業務改善やフロー設計について学びます。
4.
最終報告会
- 60分:オンラインまたは対面で開催
- プログラムの成果を発表し、次の展開を検討します。
5.
月例会議
- 毎月60分:オンライン開催
- 参加者同士の情報共有や進捗確認を行います。
このプログラムは、単なる技術や知識習得に留まらず、組織全体が生成AIを活用できるようになることを目指しています。特に、現場の課題に対する具体的な解決策を参加者と共に開発し、実現に向けた支援を行う点が特徴です。
対象者と受講について
基礎研修については、最大100名までの大規模受講が可能であり、異なる部門を横断した取り組みや合同ワークショップにも対応します。これにより、組織としての生成AI活用促進が図られるのです。
お問い合わせ方法
カスタマイズされたプログラムについての詳細やお見積もりは、BAIOXの公式ウェブサイトの問い合わせページから行うことができます。自社のニーズに合ったプログラムをぜひご検討ください。
BAIOX株式会社について
BAIOXは、生成AIを用いたライフサイエンス企業の変革を支援することを使命としており、医薬品の開発プロセスを短縮する「時短」ソリューションや、社内でAIを活用できる体制を整える「内製化」ソリューションを提供しています。また、AI導入に積極的な社内文化を醸成するための「実利」ソリューションも展開しています。これらの取り組みにより、より多くの医療の実現に貢献できることを目指しています。
会社名:BAIOX株式会社
所在地:〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目2−14 H1O浜松町308
代表取締役:栗原哲也
URL:
https://baiox.jp/