データインテグリティセミナー
2025-02-12 18:08:00

データインテグリティを学ぶ特別セミナーのご案内 - GMP・ISOに対応した実務講座開催

データインテグリティを学ぶ特別セミナーのご案内



日本アイアール株式会社が運営する「アイアール技術者教育研究所」は、2025年3月19日(水)にオンライン形式で「GMP・ISO等で求められるデータインテグリティ対応実務講座」を開催します。本講座では、データインテグリティの基本原則を解説し、GMP(Good Manufacturing Practice)やISO(International Organization for Standardization)におけるデータ管理の重要な要素について学びます。

近年、データインテグリティの確保が非常に重要視される中、医薬品関連企業や医療機器メーカーの実務担当者や責任者にとって有益な情報が提供されるこのセミナーは、質の高い教育プログラムとして注目されています。

セミナー詳細



開催概要


  • - 開催日時:2025年3月19日(水)9:30~16:30
  • - 形式:オンライン配信(アーカイブ配信は3月24日~4月6日)
  • - 参加費:39,600円(税込)
  • - 対象者:GMPやISO等の品質マネジメントシステムの認証を取得または取得を目指すすべての企業の担当者
  • - 講師:松本 博明氏(株式会社Office貴席代表取締役社長)

セミナープログラム(予定)


1. データインテグリティとは何か
2. データインテグリティに関するガイドライン
3. データインテグリティの要求事項
4. データガバナンスシステムとインテグリティマネジメント
5. 紙媒体のデータインテグリティ
6. コンピュータ化システムのデータインテグリティ
7. ハイブリッドシステムの管理
8. アウトソーシング活動におけるデータインテグリティ
9. 指摘例と行政措置に関する解説
10. 欠陥修正についての具体的な内容

このセミナーでは、紙媒体と電子媒体を結合した「ハイブリッドシステム」におけるデータインテグリティの適切な運用方法や、監査や査察の際に注意すべきポイントなどを具体的な事例を用いて解説します。

参加申し込み


詳しい情報や参加申し込みは、以下のURLからご確認いただけます。
アイアール技術者教育研究所 - セミナー詳細

お問い合わせ


本件に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。

データインテグリティを学び、実務に活かすための貴重な機会です。このセミナーを通じて、質の高いデータ管理のスキルを身につけましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本アイアール データインテグリティ 品質マネジメント

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。