共立メンテナンスグループの2025年度新入社員入社式
2025年4月1日、株式会社共立メンテナンス(以下、共立メンテナンス)の新入社員入社式が東京都千代田区にて盛大に開催されました。2025年度に新たに加わる328名の新入社員が、共立メンテナンスグループの一員として新たなスタートを切る瞬間です。
入社式の内容
式典は、代表取締役社長の中村幸治氏の挨拶から始まりました。中村氏は新入社員を温かく歓迎し、会社のビジョンや方向性について触れました。「共立メンテナンスグループは、この度、第47期を迎え、2030年に向けた長期ビジョン『トリプルスリー』に基づき、さらなる成長への第一歩を踏み出します。」と語り、新たな仕事への意欲を引き出しました。
その後は、19名の新入社員が代表して決意表明を行い、彼らの決意と思いが会場に響き渡りました。たとえば、ホテリエとして活躍する矢部ひなたさんは「向上心と笑顔を絶やさず、居心地の良いサービスを心がける」と力強い意志を示しました。一方、小池祥永さんも「日々学ぶ姿勢を大切にし、お客様に快適な体験を提供する」と誓いました。これらの発言は、これからの彼らの活躍を期待させるものでした。
さらに、会場には全国にいる先輩社員からの激励メッセージ動画がサプライズで流れ、新入社員たちはその温かい応援に感動の表情を見せました。先輩社員たちが寄せる期待や応援の言葉が、彼らの胸を熱くしました。式典の最後には、代表取締役会長の石塚晴久氏より祝辞が述べられ、入社式は感動的な雰囲気で締めくくられました。
共立メンテナンスグループについて
共立メンテナンスは1979年創立以来、学生寮・社員寮「ドーミー」、ビジネスホテル「ドーミーイン」、リゾートホテル「共立リゾート」、高齢者向け住宅「ドーミーシニア」など、多岐にわたる事業を展開しています。食、住、癒しのサービスを通じて社会に貢献することをモットーにしています。
新入社員たちが今後展開する多様なサービスは、安全で快適な生活を通じて、多くの人々に笑顔を届けることに繋がります。新たなビジョン、「2030年に向けた再成長」を掲げた共立メンテナンスは、これからの活躍に大いに期待が寄せられています。
まとめ
328名の新入社員としての意気込みや期待を胸に、共立メンテナンスグループは新たなスタートを切りました。これからの成長に向けた一歩を踏み出した彼らの活躍から目が離せません。新入社員の皆さん、これからの挑戦に心からエールを送ります。