科学体験教室「ユニラブ」
2025-06-18 11:28:12

早稲田大学で楽しむ!科学体験教室「ユニラブ」参加者募集中

早稲田大学の科学体験教室「ユニラブ」



早稲田大学が主催する「ユニラブ」は、1988年から続く小中学生向けの科学実験教室です。今年で36回目を迎え、これまでに32,000人以上の子どもたちが参加してきました。2025年8月5日(火)に西早稲田キャンパスで開催されるこのイベントでは、実際の実験装置や設備を使用し、科学の不思議を体験することができます。教職員や学生と直接触れ合う素晴らしい機会でもあり、科学や技術に関心を持つきっかけになること間違いなしです。

日程と会場



  • - 開催日時: 2025年8月5日(火)
- 午前の部: 9:30~11:30
- 午後の部: 13:30~15:30
  • - 会場: 早稲田大学西早稲田キャンパス(東京都新宿区大久保3-4-1)
交通の便も良く、東京メトロ副都心線「西早稲田」駅の出口3からキャンパスが直結しています。

イベント内容



「ユニラブ」では、32テーマの実験が用意されています。子どもたちは様々なテーマに挑戦しながら、科学の奥深さを体験できる貴重なチャンスです。例えば、以下のようなテーマがあります。

  • - 目指せ!地球のお医者さん!―光るプラスチックを探し出そう
  • - 風で動く⁉エレベーター
  • - わせ魔術!―プログラミングで異世界を大冒険!
  • - 真夏に出会う結晶!ふしぎな雪と氷の実験教室

これらの体験を通じて、子どもたちの知的好奇心を育むことができるのが、このイベントの最大の魅力です。科学を楽しく学べる環境が整っており、参加者は実験を通じて友達との交流や協力を図りながら、新たな発見を楽しむことができます。

申込方法



このイベントは事前申し込みが必須となります。申込期間は2025年7月7日(月)の23時59分までです。興味のある方は、特別サイトから詳細を確認し、早めに申し込むことをお勧めします。

まとめ



早稲田大学の「ユニラブ」は、子どもたちに科学の楽しさを体験させる素晴らしい機会です。実際の実験を通じて、子どもたちの心に残る経験を提供しています。参加して新しい世界を発見しましょう。ぜひ、お早めに申し込みを!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 早稲田大学 科学実験教室 ユニラブ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。