刺さる研究所始動
2025-06-19 12:38:43

新たなブランド体験を追求する「刺さる研究所」始動! QueとFOR YOUのタッグ

新たなブランド体験を追求する「刺さる研究所」始動!



2025年6月、QueとFOR YOUがタッグを組み、生活者に深く刺さるブランド体験を創出することを目的とした「刺さる研究所」が始動します。今の時代、SNSを通じたバズが一瞬の拡散をもたらす一方で、売上やブランドの記憶に直結していないという現実があります。特に多くのマーケティング担当者は、メディア環境の変化によって、ブランド構築がかつてないほど複雑化していることに頭を悩ませています。

刺さる研究所はそんな課題に応えるべく、「人々の心に深く残る『刺さる』コミュニケーション技術」を研究し開発する場として設けられています。具体的には、消費者の心に刺さり、ブランド活動の狙いに合った効果的なコミュニケーションを考え出すための企画を行います。

従来、各部署が独立して活動する縦割りのサイロ型が主流でしたが、刺さる研究所はラウンドテーブル型を採用。ストラテジックプランナーやコンテンツクリエイター・プロデューサー、キャスティングディレクターなど、多様な職種の専門家が一堂に会することで、それぞれの視点を持ち寄ったディスカッションを行い、戦略から実行までのアイデアを生み出すことができるのです。

提供するブランド構築サービスについて



刺さる研究所では、以下のようなブランド構築サービスを展開しています:
  • - 刺さるブランドローンチ
新たなブランドを市場に投入し、消費者の心に残る体験を提供します。
  • - 刺さるMVV浸透
企業のミッション、ビジョン、バリューを効果的に浸透させます。
  • - 刺さるショートドラマ
短編ドラマを通じてブランドメッセージを伝え、感情に訴えかけます。
  • - 刺さるZ世代ブランディング
若年層に刺さるメッセージを考え、彼らとの接点を強化します。
  • - 刺さる地域活性化
地域の特性を生かしたブランド戦略で地域を活性化します。
  • - 刺さる採用ブランド
優秀な人材を獲得するための魅力的なブランドの構築を支援します。
  • - 刺さるイベント
参加者の記憶に残るイベント体験を創出します。
  • - 刺さるコンテンツ制作
ブランドの価値を伝える高品質なコンテンツを制作します。

これらのサービスは、次のような悩みを持つ企業や団体に特に有効です。
  • - SNSで「バズった」というだけで売上に結びついていない
  • - 消費者に記憶されるブランドに育っていない
  • - 変化の速いトレンドにうまく対応できなくなっている
  • - 広告のROIに囚われ、ブランドの情緒的価値を十分に伝えられない

お問い合わせについて



刺さる研究所では、各種ブランドコミュニケーションに関する悩みを相談できる窓口を設けています。担当は株式会社FOR YOUの筧将英、株式会社Queの飯島章夫です。


会社概要



株式会社Queは、ブランドの持続的成長を目指し、言語ドリブンなアプローチでブランド戦略や事業戦略を展開しています。また、株式会社FOR YOUは、新しい時代のプロデュースを通じて、デジタル・SNS領域でのコミュニケーション戦略を展開する広告代理事業を行っています。

両社の連携によって、今までになかった新たな価値を生み出すことが期待されます。ブランドの未来を一緒に考えてみませんか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 刺さる研究所 ブランド構築 QueとFOR YOU

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。