新感覚ミュージアム
2025-07-18 18:52:25

船を遊びながら学べる新感覚ミュージアム「ふねしる」が大阪に誕生!

船を遊びながら学べる新感覚ミュージアム「ふねしる」が大阪に誕生!



大阪に新たにオープンする体験型ミュージアム「ふねしる」が、7月19日(土)から一般公開されます。この施設では、船の世界を「見て」「触れて」「遊ぶ」ことができる新しい体験が待っています。

オープニングセレモニーの様子


7月18日(金)には地元関係者や多くの来賓が参加する中、オープニングセレモニーが行われました。式典の後には、内覧会が開催され、来場者が早速展示物を体験する貴重な機会を得ることができました。このミュージアムは、株式会社商船三井が手がけており、船に関するコンテンツが満載です。

魅力的な体験が満載


「ふねしる」では、世界初となる310度のLEDスクリーンに囲まれた本格的な操船シミュレーターをはじめ、30メートルの大迫力シアター、さらには訪れたお子様が描いた船が壁面で動くインタラクティブアートも展開されています。これにより、参加者は船や海運の役割、仕事と未来の姿を目で見て体感し、楽しみながら学ぶことができるのです。

家族で楽しむイベント


また、隣接する商船三井さんふらわあのターミナルでは、2025年8月以降にフェリー船内見学ツアーが計画されており、家族全員で楽しめるイベントも豊富です。ミュージアム内にはカフェやショップも併設されており、ここではオリジナル商品や「海を渡って運ばれた食材」をテーマにしたメニューを提供しています。

カフェでの特別メニュー


カフェでは、オリジナルカレーなどの食事やドリンク、スイーツが楽しめるほか、ミュージアムのオリジナルグッズも手に入れることができます。これらのグッズは、訪れた際に学んだ内容を持ち帰ることができる素敵な思い出となるでしょう。

魅力を発信する役割


「ふねしる」の開館を通じて、海運のスケールの大きさや生活における船の重要性、さらには海事教育の普及や環境保護意識の啓発にも貢献していきます。このような施設があることで、商船三井ファンを育て、多くの方に海運業界への理解を深めてもらいたいという思いが込められています。

訪れやすい立地


「ふねしる」は、大阪市住之江区のアジア太平洋トレードセンター2階に位置し、「トレードセンター前」駅から直結しています。開館時間は、日曜日から水曜日は10時から18時、金曜日および土曜日は10時から18時30分までとなっています。入館は平日・休日共に設定されていますので、家族や友人と一緒に訪れてみるのはいかがでしょうか。

まとめ


大阪に新たに誕生した「ふねしる」は、船をテーマにした体験型ミュージアムで、学びと遊びが融合した魅力的な空間です。ぜひオープン記念のうちわを手に入れるためにも、直接足を運んでみてはいかがでしょうか。海の魅力が詰まったこの場所で、忘れられないひとときを過ごせること間違いなしです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 商船三井 ふねしる

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。