証券業界向けパスキー導入セミナー開催!
株式会社Liquid主催のウェビナーが2025年8月7日、オンラインで開催されます。このセミナーでは、近年増加している証券口座の乗っ取り被害に焦点を当て、安全性を高めるための「パスキー」に関する重要な情報が提供されます。
概要
金融庁は2025年7月15日に、新たに改正された「金融商品取引業者等向けの総合的な監督指針」を発表、これによりインターネットでの本人確認に関する新たな方針が明確化されました。この指針では、フィッシング耐性が強力な多要素認証、特にパスキーの実装が必須となる方向性が示されています。
このウェビナーでは、証券口座乗っ取り問題とその背景を振り返りつつ、各社がどのように対応しているのか、その現状や課題を掘り下げます。また、パスキーの特性と導入時のポイントについても詳しく解説し、安全な取引環境の確保に役立つ情報を提供します。
アジェンダ
1.
証券口座乗っ取り問題の振り返り
近年、証券口座への不正アクセスが増加しています。この問題を理解することがウェビナーの第一ステップです。
2.
証券会社の各社の対応について
どのようにセキュリティ対策が進められているのか、また残存する課題について解説します。
3.
金融庁の指針改正について
新しい監督指針が求めるパスキーの導入について、その意義と必要性を紹介します。
4.
パスキー導入成功のポイント
導入を成功させるために注意すべきポイントや具体的な対策を学びます。
開催スケジュール
- - 日時: 2025年8月7日(木)11:00-12:30
- - Zoom接続開始: 10:45頃
参加条件
本ウェビナーは、金融業界に関連するテーマに興味がある方を対象としています。なお、同業他社や個人の参加はお断りしております。定員は500名で、先着順となります。複数名での参加も可能ですが、一人ずつのお申し込みが必要です。
注意事項
講演中の写真や動画撮影、録音は禁止されており、個人情報の取り扱いには十分配慮されます。参加者は申し込み時にプライバシーポリシーに同意する必要があります。
会社情報
株式会社Liquidは、東京都中央区に所在し、生体行動に特化したデータ解析を行っています。ウェビナー開催の背景には、生体認証技術の進展と、それに伴うセキュリティニーズの高まりがあります。今回の取り組みを通じて、金融業界のさらなる安全性向上を目指します。
お申し込み
ウェビナーの参加を希望される方は、
こちらからお申し込みください。