BIPROGY、デジタルマーケティングマターズを完全子会社として迎える
BIPROGY株式会社は中堅・中小企業向けのデジタルマーケティングソリューションを提供するMattrz株式会社の株式を取得し、2025年8月29日より連結子会社とすることを発表しました。これにより、両社のサービスを効率的に組み合わせ、中小企業のデジタル化をサポートする新たな事業展開を狙います。
SMBのDX化支援事業の強化
BIPROGYは2022年より「SMB-DX事業」を推進し、IT診断を通じて中堅・中小企業の業務効率化を行ってきました。一方、Mattrzは設立以来、デジタルマーケティングに特化した「MATTRZ series」を展開し、一貫してSMBの成長をサポートしてきました。この連結によって、両者の技術やノウハウを組み合わせ、さらにスケールの大きな支援が可能になります。
連結の目的と期待される効果
中小企業が抱える業務効率化と売上拡大を目的に、BIPROGYはMattrzの提供するWeb接客ツール「MATTRZ CX」を活用して、デジタルマーケティングとバックオフィス業務の支援を融合します。このようにすることで、より包括的に中小企業へのサポートを実施し、2029年には年間売上30億円を目指す方針です。
SMB支援ネットワークの拡大
Mattrzの顧客基盤とBIPROGYの支援サービスを相互に提供することで、SMBに特化した支援のネットワークを拡大し、顧客の深い理解に基づいた最適な提案ができるようになります。また、Mattrzのカスタマーサポートチームは顧客の要望に耳を傾け、より適切なサービスを提供します。
DX化を通じた地域創生の取り組み
BIPROGYは、Mattrzとの連携により、SMB支援事業を拡大し、地域経済の活性化に貢献していく考えです。これにより、日本の中小企業が抱えるDX化という課題に対し、より強力な支援を行い、さらには持続可能な社会の実現を目指します。
まとめ
BIPROGYがMattrzを子会社化したこの取り組みは、ただの企業合併にとどまらず、日本全体の中小企業のデジタル化とその効率化を支援する大きな一歩となります。デジタルマーケティングの進化を受けて、今後のSMB支援事業の展開に期待が集まります。
詳しい情報や最新ニュースは、
BIPROGYの公式サイトや
Mattrzの公式サイトをご覧ください。