言語学オリンピックを体験しよう!
11月30日(日)、東京都文京区に位置するK会では、中高生向けの特別セミナー『広がる言語解読の世界-言語学オリンピックに挑戦-』が開催されます。本セミナーでは、国際言語学オリンピックの日本委員会理事であり、東京外国語大学大学院で言語学を研究する小林剛士氏が講演を行います。
セミナーの内容
小林氏は、言語学オリンピックの実際の問題を題材に、言語を解読する楽しさについて語ります。特に、言語の法則を分析し、さまざまな言語が持つ文法の魅力を探る内容となっています。参加者は、実際の問題を解くことで、言語が持つ魅力を体感し、自らその法則を見出していく過程を楽しむことができます。
中高生の皆さんが「覚えて使うもの」としてのみ捉えている言語を、まったく新しい視点で考える機会を提供します。参加者は、外国語の知識がなくても、問題解決のプロセスを通じて、「電撃的な発見」を体験できることでしょう。
参加対象と方法
このセミナーは、言語学やサイエンス、国際科学オリンピックに関心がある中高生とその保護者を対象としています。費用は1,000円で1家族(最大3名まで)が参加可能です。興味のある方は、K会の公式ホームページから申し込みを行ってください。
K会について
K会は、受験を目的としない学問に特化した環境であり、数学やサイエンスにおいて高いレベルの知識を身につけることができます。東大やその大学院に在籍する講師陣が中心となっており、国際科学オリンピックのメダリストが授業を担当することもあります。
セミナー詳細
- - 日時: 11月30日(日)10時~12時
- - 場所: K会(文京区小石川2-6-1 河合塾本郷校内)
- - 講演者: 小林剛士氏
- - 申込方法: K会公式サイトから
このセミナーは、日常の学校授業とは異なる学問に触れ、「学ぶこと」の楽しさを知る絶好のチャンスです。好奇心を抱く新しい体験を通じて、多様な言語の奥深さを一緒に学びましょう!