アルコール問題支援
2025-07-23 13:46:04

カクヤスが支援するアルコール問題援助者のトレーニングプログラムが受付開始

株式会社カクヤスは、アルコール関連の社会問題に取り組む企業です。アルコール依存症や飲酒運転など、酒類の持つリスクと向き合い、社会への貢献を目指しています。今年も、一般社団法人リカバリングマインズの支援を受けて、アルコール問題に関わる援助者のためのトレーニングプログラムが開催されます。このプログラムは、2025年10月からスタートする予定で、既に受付が開始されています。

この「アルコール問題に関わる援助者のためのトレーニングプログラム」は、アルコールの問題を抱える方への支援技術や、家族への支援を中心に、医療以外の援助職の方々を対象に、依存症に関する知識や技術を提供しています。参加者は依存症の当事者やそのご家族、さらには医療関係者や回復施設の方など、多岐にわたっています。すべての方が、このプログラムを通じて回復に向けた支援のスキルを学べるようになっています。

プログラムの内容



プログラムは全3回のオンライン講座形式で実施され、受講者は日本とアメリカからの依存症治療の専門家による講義を受けることができます。今年は新しい講師も加わり、依存症に関する医学的な解説や当事者の生の体験を交えた内容が用意されています。毎年、多くの方にオンラインで参加していただいており、都合が合わない方でもこの講座をアーカイブとして視聴できるため、自由な時間に学習することが可能です。参加申込は、特設サイトから行うことができます。

リカバリングマインズの使命



一般社団法人リカバリングマインズは、アルコール問題をはじめとする様々な依存症からの回復を支援するため、セミナーやカウンセリング、さらに電話相談を通じて活動しています。特にお酒の悩み相談電話は、どなたでも利用可能な無料相談窓口で、2025年4月からはメール相談も開始される予定です。相談者の体験や悩みを尊重し、個々の状況に合わせた支援を行っています。

サステナビリティへの取り組み



カクヤスを運営する株式会社ひとまいるは、サステナビリティに関する重要性を認識し、「酒・飲食文化と社会問題」をテーマに、酒に関する文化の継承とともにアルコール関連問題への取り組みも進めています。2024年度からは新入社員向けや全従業員向けのe-learningプログラムを導入し、従業員の意識の向上に努めています。

最後に



カクヤスのこのプログラムは、アルコール問題に対して真剣に向き合う重要な一歩です。独自の視点からのアプローチを通じて、参加者それぞれが有意義な学びを得ることができるでしょう。この機会に、心の健康を考え、仲間を支援する力を育てていきませんか?興味がある方は、ぜひお申込みをご検討ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: カクヤス アルコール問題 リカバリングマインズ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。