銀座で江戸切子新作展
2025-04-03 14:10:35

江戸切子新作展が銀座で開催!伝統工芸の新しい息吹を体感しよう

江戸切子新作展がいよいよ開幕!



日本の伝統工芸品として知られる江戸切子の新作展が、明日4月4日(金)から銀座の東急プラザ銀座3階で開催されます。このイベントは、江戸切子協同組合が主催し、江戸切子のさらなる魅力を探求することを目的としています。入場は無料で、11時から21時まで(最終日は18時まで)オープンします。

受賞作品の発表



新作展では、厳正に選ばれた受賞作品が展示され、注目は経済産業省大臣官房商務・サービス審議官賞を受賞した「朧」、山田のゆりさんの作品です。彼女は神奈川県出身の20年にわたる職人で、ミツワ硝子工芸に所属しており、昨年の作品展でも注目を浴びた実力派です。彼女の作品が評価されたことは、女性職人の存在感を再確認させるものであり、今年も大きな期待が寄せられています。

審査結果とその他の受賞者



受賞作品は、以下のように多様な顔ぶれを見せています:
  • - 経済産業省 関東経済産業局長賞「フェニックス」清水秀高
  • - 東京都知事賞「大三菱」柳生明
  • - 江東区長賞「カノン」堀江 愛子
  • - 東京都産業労働局長賞「情熱」渡部 聖也
  • - 江東区議会議長賞「天地」鍋谷 海斗
  • - 組合理事長賞「飾皿 羽流-Uryu-」根本幸昇

今年は出品作品が総数24点に達し、特に女性職人による作品が9点も出展されるなど、多くの若手職人たちが注目されています。嬉しいことに、初めて入賞を果たした職人も2名おり、江戸切子の未来を感じさせる内容です。

イベントの見どころ



江戸切子新作展では、ただ観るだけでなく、実際に職人による切子体験も予約可能です。この体験はインターネットでの予約が必要ですが、当日空きがある場合は現地での受付も行われています。さらに、販売コーナーでは多彩な作品が取り揃えられ、熟練の職人から若手職人まで技が光る逸品を購入できるチャンスとなります。特にこの展示会は、職人たちの技術と美が競い合う一大イベントであり、物作りの醍醐味を感じられる素晴らしい機会です。

ギャラリートークも注目



また、審査を担当した工芸士による作品解説も行うギャラリートークがあり、技術やデザインについて直接聞くことができる貴重な時間です。これに参加することで、作品への理解が深まり、江戸切子の奥深さを実感することができるでしょう。

最後に



「江戸切子新作展」は、伝統的な技術に加え、現代の感性を反映した新たなデザインが融合した、まさに職人たちの技の競演です。今年の作品には、さまざまなストーリーや感情が込められており、訪れる人々に感動を与えることでしょう。職人たちの手作りの温もりや、独自の表現力にふれる貴重な機会をお見逃しなく!ぜひ足を運び、自分だけの特別な一品を見つけてみてください。

詳しい情報や予約については、藤巻百貨店特設サイトをチェックしてみましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 銀座 江戸切子 新作展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。