TVerが10周年を迎え、新たな挑戦が始まる
2025年10月26日(日)、民放公式テレビ配信サービスのTVerは、サービス開始から10周年を迎えます。これを記念して、TVerは新プロジェクト「Tele-Vision▶Next-Vision」をスタートしました。このプロジェクトは、TVerがこれまで果たしてきた役割を再確認するとともに、未来のテレビ視聴体験を模索するものです。
TVerの10年間の歩み
TVerは2015年にサービスを開始し、当初はスマートフォンやパソコンから53番組と7コーナーの計60コンテンツのみを提供していました。今や860を超えるコンテンツを日々更新し、月間再生数はなんと4.96億回に達するまで成長。これにより、月間ユーザーは4,120万に上るほど、幅広い視聴者に親しまれています。この成長は、ユーザーが求める自由な視聴体験を実現できたからこそでしょう。
TVerの名には、すべてのユーザーが時間や場所にとらわれずに自分のスタイルでテレビを楽しむことができるようにとの願いが込められています。今後もこのコンセプトをもとに、ドラマやバラエティだけでなく、スポーツやアニメなど多様なジャンルのコンテンツを拡充し、視聴者の期待に応え続ける方針です。
10周年プロジェクト「Tele-Vision▶Next-Vision」
TVerの新たなプロジェクト「Tele-Vision▶Next-Vision」では、「見る」という体験をこれまで以上に体験を拡張する試みが実施されます。「Tele-Vision」は、テレビが持つ「遠くのものを見る」役割が100年を経て、さらに自由な視聴体験の時代に突入したことを示しています。
具体的には、視聴者がどこにいても、いつでも好きなコンテンツにアクセスできる未来を目指すものです。特に、TVer設立10年目を迎える今、視聴者との新しい視点を一緒に探ることが重要なテーマとなっています。このプロジェクトを通じて、未来の「当たり前」を一緒に創り上げていく姿勢を強調しています。
10周年記念イベントと特設サイト
10月24日からは10周年特設サイトもオープンし、豪華キャストからのコメント動画や過去10年間の振り返りコンテンツが随時更新されます。視聴者は、TVerの10年間をともに振り返りながら、魅力的なプログラムを楽しむことができます。
また、10月26日を「TVerの日」として記念日を制定し、特別なイベントの実施を予定しています。楽しいキャンペーンが展開されることでしょう。
楽しい視聴体験の拡張
さらに、TVerでは初の縦型ショート動画機能も導入します。アプリからスワイプ一つで次々とコンテンツを楽しむことができ、気に入った番組はすぐに本編に遷移できます。この新機能によって、短時間でも楽しめる新たな視聴スタイルを提供し、視聴体験の幅を広げることができます。
渋谷PARCOでの記念イベント
2025年10月25日と26日の2日間、渋谷PARCOでは「TVer 10th Anniversary Event」が開催されます。イベント会場では、特設フォトブースや、TVerの過去と未来をテーマにした映像上映が行われ、参加者には先着で記念Tシャツも配布されます。このイベントは参加無料で、多くの方に楽しんでいただくことができる貴重な機会です。
コラボLINEスタンプで楽しさ倍増
10周年を祝して、さまざまなテーマのかわいいイラストを持つ“いらすとや”とのコラボLINEスタンプも配信します。期間限定で無料でダウンロードできるこのスタンプは、TVerのマスコットキャラクターたちが描かれ、多彩なシーンで使えるデザインが揃っています。
これにより、TVerを利用しているユーザー同士がコミュニケーションを楽しみ、それぞれの視聴体験をより充実させることができるでしょう。
未来のテレビ視聴体験に期待
TVerの10周年プロジェクト「Tele-Vision▶Next-Vision」は、ただの記念行事にとどまらず、視聴者に向けた新しい体験の第一歩とも言えます。今後も多彩な企画が次々と発表される予定なので、ぜひ注目しておきましょう。テレビの未来がどのように変わっていくのか、TVerとともにその進化を楽しみにしています。