Park-PFIセミナー
2025-11-28 17:05:41

公共空間の革新を目指す!Park-PFIセミナーのご案内

公共空間開発のビジネスチャンスを掴む!



2025年12月5日、JPI(日本計画研究所)が主催する「Park-PFI案件動向と勝てる提案・チーム戦略」セミナーが開催されます。このセミナーでは、株式会社野村総合研究所のエキスパートコンサルタントである片桐悠貴氏をお招きし、公共空間における官民連携の新しい動きや成功事例について詳しく解説されます。

背景と目的


日本の公園は、戦後から地方自治体が主に整備・管理を行ってきましたが、2017年以降の法改正によって、官民連携が推進され、民間の積極的な参入が進んでいます。これにより、従来の暗い公園が子どもたちが遊ぶ明るいスペースや、おしゃれなカフェへと生まれ変わる例も増えてきました。しかし、その一方で新たな課題も浮上しています。本セミナーでは、これらの現状を踏まえ、公共空間のビジネスチャンスをつかむための戦略を考える機会となります。

セミナーの概要


講師プロフィール


  • - 片桐悠貴氏
株式会社野村総合研究所 社会システムコンサルティング部 エキスパートコンサルタントで、国土交通省での経験も持つ。官民連携に関する専門知識を活かし、具体的な分野ごとに実践的なアプローチを提供します。

講義内容


1. 「都市公園」の概念
- 都市公園法の解説
- 最近の法改正の意図
- その他パブリックスペースについて

2. Park PFIの詳細
- 官民連携の基本概念
- Park-PFIの特性

3. 実際の案件とチーム戦略
- 最新の案件事例
- 効果的なチームビルディング
- 公共施設に求められる新しいコンセプト

4. 質疑応答
5. 名刺交換・交流会
- 参加者同士のネットワークを広げる貴重な機会です。

参加方法と料金


参加者は会場での受講、ライブ配信、そしてアーカイブ配信のいずれかを選択できます。また、料金については、一人37,480円(税込)ですが、同時に2名以上申し込む場合は割引があります。地方公共団体に所属する方には特別料金も設定されています。

まとめ


この動画を通じて、公共空間の開発における多様なビジネスチャンスを模索し、新たなネットワークを構築することが期待されます。参加をご希望の方は、ぜひ以下のリンクからお申し込みください。
詳細・お申込みはこちら
セミナー終了後にはアーカイブ配信も行われ、質問やネットワーキングの機会が用意されています。
この機会に、公共空間の未来を共に考えてみませんか?

お問い合わせ先
株式会社日本計画研究所
〒106-0047 東京都港区南麻布5-2-32
TEL: 03-5793-9761
FAX: 03-5793-9767
URL: JPI公式サイト


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 官民連携 ビジネスセミナー 公園開発

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。