やべっちCUP 2025
2025-10-21 19:02:25

子どもたちの夢を応援!『やべっちCUP 2025』開催決定

子どもたちの夢を応援!『やべっちCUP 2025』がやってくる



2025年12月7日(日曜日)、千葉県の高円宮記念JFA夢フィールドにて、ナインティナインの矢部浩之がプロデュースする子どもたちのサッカー大会『やべっちCUP 2025』が開催されます。今大会は8回目を迎え、毎年恒例のU-12(小学6年生以下)のサッカーチーム12組による熱戦に加え、プロ選手やOB、サッカー好きを公言する芸人たちが混ざったエキシビジョンマッチも行います。さらに昨年好評だったサッカー教室をバージョンアップした「やべっちクリニック」が新たに登場し、多くの子どもたちにサッカーの楽しさを直接伝えることができます。

『やべっちクリニック』の詳細



昨年の成功を受け、今年も「やべっちクリニック」が開催されます。このクリニックでは、矢部浩之とヨシモトスポーツに所属するサッカー選手・OBたちが参加し、30名の小学生に向けてサッカーの魅力を教えます。大会に参加しない子どもたちも応募可能で、サッカーの基本や技術を学べる貴重なチャンスです。参加者の募集は2025年11月1日(土)から11月14日(金)までで、詳細は公式Xやホスティングサイトでアナウンスされる予定です。

開催情報と大会概要



やべっちCUP2025の開催日は2025年12月7日、時間は午前9時から午後4時30分まで(状況により変更の可能性あり)です。開会式は9時から行われ、子どもたちの予選リーグを挟み、続いて出演者による特別なステージイベント、そしてエキシビジョンマッチが行われます。スケジュールは以下の通り。

  • - 9:00 開会式
  • - 9:20~10:30 子ども予選リーグ
  • - 10:45 出演者全員によるステージイベント
  • - 11:25 エキシビジョンマッチ(大人vs子ども)
  • - 13:10 試合・閉会式

会場は高円宮記念JFA夢フィールド(千葉市美浜区)で、A/B/Cピッチが利用されます。

参加チームの募集について



大会に参加するチームは、U-12(小学6年生以下)の選手が10名以上20名未満在籍する必要があります。チームのスタッフが代表して申し込むため、各チームは大会中の協力も求められます。具体的には、指定のビブス着用や撮影の協力、選手肖像の使用に同意することが求められています。また、ユニホームも用意が必要です。

大会形式と試合内容



今年の大会は全体を4ブロックに分けてリーグ戦を行い、上位8チームが決勝トーナメントに進出、下位4チームは下位トーナメントと名付けた試合を行います。試合は1試合20分(エキシビションは12分)で、ベンチには選手が10〜20名、役員は2名までが許可されます。

最後に



矢部浩之さんは『やべっちCUP』について「大会のメインはもちろんU-12の選手たちですが、毎年私が一番楽しんでいると思います。今年も多くの方々のご協力を得て開催できることを嬉しく思っています。新たに実施するやべっちクリニックにもぜひ期待していてください。」とコメントしています。

皆さん、子どもたちの夢を応援する素晴らしい一日になることを期待しましょう!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: サッカー大会 やべっちCUP 高円宮記念JFA夢フィールド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。