新たな職場づくりを体感する「推せる職場ゲーム」とは?
株式会社NEWONEが開発した「推せる職場ゲーム」は、企業のエンゲージメント向上に向けたシミュレーションゲームです。2024年9月にカードゲーム版が登場し、大好評の中、オンライン版が新たに登場しました。このゲームは、実際の職場環境を模擬し、プレイヤーが「理想の職場」と「組織全体の成長」を同時に追求することができます。参加者は日々の業務で直面する課題を解決しながら、職場における働きがいと働きやすさを両立させる施策を考えていきます。
「推せる職場ゲーム」の魅力
1. 職場環境の改善を実感できる
このシミュレーションゲームは、参加者が職場の状況をリアルに体験できるため、実際の業務に直結する課題を解決する手助けとなります。日常的に気づかない問題点や改善点を可視化し、自由な発想で解決策を導き出すことが可能です。
2. エンゲージメント向上を促進
それぞれのプレイヤーが「この会社で働いてよかった」と思える職場を目指します。ゲーム内での経験は、社員同士のコミュニケーションの活性化や、企業全体の意識改革をもたらす可能性があります。
オンライン版の特長
従来のカードゲーム版では、対面でのプレイによって温度感を共有しやすい一方、カード種が多く、初めての方には長時間のプレイが求められることもありました。しかし、オンライン版では、グループで画面を共有し、一画面でカードを確認できるため、スムーズに運営できるのが特徴です。シンプルな操作性も相まって、経験のない方でも容易に楽しむことができます。
こんな方におすすめ
- - 人事・人材育成に関わる方
- - 組織の活性化や生産性向上を目指す経営層や管理職の方
ゲームの利用方法
「推せる職場ゲーム」を職場で実施する際には、NEWONE主催のファシリテーター養成講座に参加することで、社内外でゲームを開催できるチケットを無料で受け取れます。また、参加後の追加利用が必要な場合も、有償チケットが用意されています。詳細については講座参加時に案内されます。
活用事例
- - 管理職研修: 「推せる職場」の概念を伝えるために活用。
- - 経営層とのコミュニケーション: 目標の共有や施策検討に役立てる。
- - 人事制度改革: 新制度導入前の効果や既存制度の改善点を探る手段として活用。
体験会の開催
ゲームに興味がある方は、随時開催されている体験会への参加がおすすめです。詳細については、推せる職場ゲームのWebサイトやNEWONEのセミナー情報ページで確認できます。
会社概要
株式会社NEWONEは「他にはない、新しい(new one)価値を生み出す」を理念に掲げ、コンサルティングや企業研修などを提供しています。エンゲージメントをテーマにしたケアや改善策を通じて、多くの企業の「推せる職場」構築を支援してまいります。
詳しい情報や体験会の申し込みは、
推せる職場ゲームのWebサイト、または
NEWONEの公式サイトをご覧ください。アプローチとして、エンゲージメントを重視した新しい職場経験を実現する一助となります。今後も積極的な支援を続けてまいります。