概要
2025年7月24日(木)、東京国際文化会館で「組織文化が未来を拓く“違い”をパワーに変えるリーダーシップとは」というタイトルの講演会が開催されます。このイベントでは、CQ(文化の知能指数)の権威であるデイビッド・リバモア博士を特別講師として迎え、彼の豊富な知識と経験を基に、組織文化の重要性やリーダーシップの新たな形について深掘りします。主催するアイディール・リーダーズ株式会社のCOO、宮森千嘉子氏も登壇し、参加者との活発な質疑応答を通じて具体的な実践知を共有します。
講演の背景
現在、企業経営環境は急激に変化しています。AI技術の進化や地政学の変動、ジェンダーや世代間の違いが影響を与えており、企業は「同質性」に頼るのではなく、逆に「違い」を活かす方向へシフトしています。この「違い」が、組織の創造性やパフォーマンスを向上させる源泉となるのです。
一方で、2024年度には日本企業のM&A件数が過去最多の4,704件に達しましたが、成果は期待外れという現状があります。自社の経営理念やビジョンの「伝える力」、異なる企業文化への適合力など、これらは全てCQに関連しています。リバモア博士の講演を通じて、参加者はこれらの課題を乗り越えるためのヒントを得ることができるでしょう。
講演内容
本講演会では、組織文化を経営戦略といかに結びつけるかがテーマです。文化を単なる背景要素として捉えるのではなく、ビジネスの成功を支える基盤として位置付けることが求められています。リバモア博士は豊かなセッションを提供し、参加者が実際に使える実践的アプローチを学びます。
講師陣の紹介
- - デイビッド・A・リバモア博士:CQの専門家であり、Cultural Intelligence Centerの創設者です。多数の企業や組織で文化戦略の支援を行い、様々なメディアにも取り上げられています。著作も多数あり、リーダーシップの新たな視点を提供しています。
- - 宮森千嘉子氏:アイディール・リーダーズ株式会社のCCOとして、文化に関する深い専門知識を持つファシリテーターです。多様性を活かしたチームマネジメントの重要性を説き、その実践に取り組んでいます。
開催概要
- - 日時:2025年7月24日(木) 16:30~18:00(受付は16:00より)
- - 会場:国際文化会館 東館地下1階 岩崎小彌太記念ホール(東京都港区六本木)
- - 参加費:無料
- - 定員:120名(申込締切:7月18日 18:00)
このイベントへの参加をお勧めする方は、組織文化の変革に取り組む経営者やビジネスリーダー、また“違い”を活かしたリーダーシップに興味がある方々です。リバモア博士の貴重な知見をもとに、参加者は自社の文化を戦略的に活用するための手法を学べる絶好の機会となるでしょう。
詳細・お申し込みはこちら
終わりに
組織文化を強化し、異なる視点を持った人材の力を引き出すことが、これからの企業にとって不可欠です。リバモア博士の講演で新たなインスピレーションを受け、明日からのビジネスに活かしましょう。