特別支援教育に革新をもたらす「トドさんすう」
Enuma Japan合同会社が提供する算数学習アプリ「トドさんすう」が、熊本県立かもと稲田支援学校で全国初の試行利用を開始しました。この新しいアプリは、特別支援教育の現場でも活用できるよう設計されており、楽しみながら算数を学ぶ機会を提供します。
アプリの特長と利点
「トドさんすう」は、子どもが自発的に学べるようなデザインになっています。具体的には、アプリ内の多様なアクティビティを通じて、算数の概念を反復しながら学ぶことができます。これにより、子どもたちは繰り返しの学習を苦にせず、むしろ楽しみながら実践できるのです。
また、直感的で分かりやすいビジュアルデザインとカリキュラムの構成により、子どもたちが自然と主体的に学習を進めることが可能です。従来の「教えてもらう」スタイルの授業とは異なり、自ら進んで学ぶ姿勢を育むことが期待されています。
さらに、「トドさんすう」はユニバーサルデザインを採用しており、右利き・左利きモードやキーパッドモードなど、様々な学習ニーズに応じて調整可能です。これにより、すべての子どもたちが使いやすい環境を整えています。
教員からの評価
すでにこのアプリを利用している熊本県立かもと稲田支援学校の先生方からも、高い評価が寄せられています。「準備がほとんど不要で、生徒たちの状況に即座に対応できるのがとても良い点です」との声や、「ゲーム感覚で学べるので、子どもたちもやる気満々!間違いがあっても『不正解』感が薄くなり、挑戦しやすくなりました」という感想もあります。また「昼休みにもトドさんすうを熱心に利用している姿が見られるようになり、自主的な学習の機会が増えた」とのことで、確かな効果を実感されています。
モデル校を募集
Enuma Japanでは、「トドさんすう」の教育機関向けサービス「クラスモード」のモデル校も募集中です。このクラスモードを使うことで、複数の児童・生徒の進捗や学習履歴を一括管理できるため、教師の作業負担を軽減することができます。公立・私立を問わず、特別支援学校や小学校の特別支援学級が対象となります。
モデル校として選出された教育機関には、2025年度末までライセンスが無制限で無料提供される特典もあります。この機会にぜひトドさんすうを体験してみてください。
Enuma Japanについて
Enumaは、世界20カ国以上で「トドさんすう」を展開し、教育系アプリのトップにランクインするなど、多くの子どもたちに学びの喜びを届けることを目指しています。イーロン・マスク氏も支援した教育ソフトウェア開発コンテストで、栄光を手にした実績も持っています。公式サイトには詳細情報が掲載されているので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。