なでしこPOPの日が誕生!
毎年7月9日が「なでしこPOPの日」として正式に登録されたことをご存知でしょうか。この日は、女性の活躍を応援し、販売促進ツールであるPOP(ポイント・オブ・購入)を通じて、商業活動を活性化することを目的として制定されました。この記念日は、大阪・兵庫を拠点に活動する一般社団法人「POP未来図」によって提唱されたもので、特に地域や企業における女性の実力を引き出す重要な日となります。
なでしこPOPの日の意義
この日付は、「なでしこ」が女性を表し、「POP」が販売促進を意味することから、7月9日という日付の語呂合わせも含めて考案されました。「女性が販促活動で輝く日」を社会全体で支援するための意味が込められています。これは、特に中小企業において、女性従業員が持つ潜在能力を最大限に引き出す取り組みの一環です。
現状の課題とPOP未来図の取り組み
中小企業は、今日の厳しい経済環境の中で、人手不足や後継者問題に直面しています。特に女性が非正規雇用の立場にある場合が多く、企業成長に不可欠な「伝える仕事」に関与する機会が制限されています。そこで「POP未来図」が提唱しているのが、「女性活躍×コト売り販促=商売繁盛」という新たな方程式です。この方程式は、商品名や価格だけでなく、「誰に、どのような価値を提供できるのか」を伝えることに重点を置いています。
実際に、伊坂代表がアドバイザーとして関わった飲食チェーンでは、女性従業員が作成したPOPが注目を集め、特定の商品券の販売促進活動によって年商が1.5億円を超える成果を上げています。このように、女性たちが自らのアイデアを形にし、それが企業全体の雰囲気を変えることにつながっているのです。
「なでしこPOPの日・特別セミナー」の開催
この記念日登録を契機に、2025年7月9日には大阪本町にて「なでしこPOPの日・特別セミナー」が開催されます。参加者は、商品やサービスの価値をキャッチコピー作りを通じて学ぶことができます。現地参加は満席ですが、オンラインでの参加も受け付けており、定員は100名です。
この講座では、販促効果の高い「コトPOP」の作成法だけでなく、女性が活躍するための企業内の仕組み作りや、手書きPOPを活用した人材育成の実例も紹介されます。手書きのPOPというシンプルなツールを通じて、「女性の感性を活かす」ことが、どのように売上に寄与し、結果的に仕事を楽しく感じさせることにつながるのかを学ぶチャンスです。
参加方法と詳細
イベント概要
- - 名称: なでしこPOPの日 記念セミナー「手書きPOP体験講座」
- - 日時: 2025年7月9日(水)13:00〜15:00
- - 会場: 大阪・本町倶楽部(オンライン参加可能)
- - 内容: 事例紹介/コトPOPの基礎/女性活躍の仕組みづくり
- - 参加費: 1,500円(税込)
- - 申込URL: こちら
現地での設営や進行は、女性カメラマンが担当し、スムーズな会を提供します。
結論
「なでしこPOPの日」を通じて、現場からのマーケティングが経営改革を促進し、女性の活躍の場を広げていくことを目指しています。この活動が全国に広がり、もっと多くの女性が活躍できる社会になることを願います。