ファンケルのサイエンス講座
2025-01-10 11:46:31

高校生向けファンケルのサイエンス講義が新たな進路の扉を開く

ファンケルが高校生向けのサイエンス講義を成功裏に実施



2024年11月12日、株式会社ファンケルは藤沢市にある私立高校の3年生を対象にサイエンス講義を実施しました。この講義は、ファンケル総合研究所の見学とともに、化粧品やサプリメントの開発に関する実験を交えた内容に焦点を当てています。講義には参加した生徒や教員を合わせて22名が参加し、理系学部への進学を希望する生徒たちが多い中、非常に興味深い経験を積むことができました。

講義の内容



この講義では、界面活性剤や乳化現象といった授業で学ばれる基礎的な科学知識に加え、ファンケル独自の「皮膚透明化技術」についても詳しく紹介されました。

界面活性剤の理解



界面活性剤は、油汚れを効果的に落とすために必須の成分であり、クレンジング製品など多くの化粧品に含まれています。本講義では、オリジナルの分子模型を使って、界面活性剤がどのように油と水を結びつけるのかを体感しました。特に、水の表面張力に関連した実験では、コップにおはじきを入れることで、界面活性剤の作用を観察し、その理由を生徒たち自身が考えるという、インタラクティブな形式をとりました。

皮膚透明化技術



続いて紹介されたのは、「皮膚透明化技術」です。皮膚内部の構造を観察するために、屈折率を均一にし、視覚的に皮膚を透明にする技術です。実際に模型を使い、この技術の原理を生徒たちに実演しました。この経験を通して、彼らは化粧品が持つ効果を科学的に確認する方法を学びました。

アンケートの結果と反響



講義の終了後には参加者からさまざまな感想が寄せられました。「学校で学んだこととリンクしていてとても楽しかった」「模型を用いた説明で学びが深まった」などとの意見があり、生徒たちの理解を深める助けとなったようです。また、ファンケルの安全性や製品開発に関するこだわりについても関心が寄せられました。

特に、理工学部や薬学部への進学を考える生徒たちにとっては、「実際の仕事と学んだ知識がどのように結びつくかを知ることができ、今後の進路選択に良い影響を与えた」との意見も聞かれました。

見学会の実施



ファンケルの総合研究所は、企業の姿勢や製品の品質に関する理解を深めるために、2017年から一般向けの見学会を実施しており、これまでに8000人以上が参加しています。中でも学生向けに特化したプログラムが非常に人気で、多くの生徒たちに化粧品やサプリメントに関連する技術についてわかりやすい形で体験してもらっています。今後もこのような活動を続けることで、ファンケルはさらなる教育的貢献を目指しています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ファンケル サイエンス 透明化技術

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。