デザイン人材育成
2025-07-08 16:42:42

デザイン人材育成の最前線を探るトークイベントを開催します!

デザイン人材育成の新しい試みを探る「DMN Drinks」



近年、デザインの重要性が増す中、企業はデザイン思考をもった人材の育成に力を入れています。急速に進化するDX(デジタルトランスフォーメーション)やイノベーションの潮流に乗り遅れないためには、優れたデザイン人材を育成することが欠かせません。しかし、実際には「どうやって効果的に育成していくか」という具体的な策に頭を悩ませている企業は少なくありません。そこで、 デザインマネジメントネットワーク(DMN)が主催するトークイベント「DMN Drinks -デザイン人材育成の現在地-」は、さまざまな企業の取り組みを紹介し、参加者同士の交流の場を提供します。

イベント概要


今回のイベントは2025年7月30日(水)に東京都渋谷区で開催されます。DMN Drinksでは、製薬会社の武田薬品と、ユーザー視点でのデジタルソリューションを提供する株式会社エムティーアイがゲストとして参加します。お二人の講演を通じて、デザイン人材の育成や組織変革の実例を共有していただきます。

デザイン人材育成の今を語るゲストスピーカー


  • - 藤本 佐百合 氏
武田薬品工業(株)グローバルデータ・デジタル&テクノロジー部
デジタルプロダクトエクセレンスの責任者として、XD Labs - Tokyoの設立に貢献してきました。デザイン文化の醸成やスキルビルディングを通じて、組織全体のエクスペリエンスデザインを支援しています。

  • - 石井 宏 氏
株式会社エムティーアイ プロダクション事業部のグループ長。特に「ルナルナ」等、自社製品でのユーザーエクスペリエンス向上に寄与するデザイン手法を用い、クライアント企業のDX推進にも注力しています。

参加対象者と参加費


このイベントは、特に人事・組織開発に携わる方やマネージャー、経営陣を対象としています。参加費は、DMN会員が無料、一般は3,000円です。先着40名までの定員が設けられており、興味がある方はお早めに申し込むことをお勧めします。参加者にはフードやドリンクが振る舞われる他、実践的なノウハウを持ち帰ることができる機会です。

過去参加者の声


過去に参加した方々からは「他社の具体的な取り組みを知ることで自社の課題を考えるきっかけになった」「実践的なノウハウを持ち帰り、すぐに組織で活用できるヒントを得ることができた」といった感想が寄せられています。

DMNの意義


DMNはデザイン経営の実践と普及を目的としたネットワーク組織です。企業のデザイン責任者が集まり、定期的にイベントや研究会を通じて最新のデザイン経営のトレンドを共有することで、デザインの力を利用して経営課題を解決する知恵を結集しています。

デザイン思考を持った人材の重要性がますます高まる中で、私たちは未来のために今、何をすべきかを考え、行動する必要があります。新しい時代を切り開くためのアイデアと刺激を得るこの貴重な機会に、ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: デザイン人材育成 エムティーアイ 武田薬品

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。