運動能力の見える化を目指す『からスポ』
『からスポ(からだ機能スポーツ教室)』は、運動の基礎を楽しく学ぶ場として新たに「コーディネーション能力測定」を導入しました。この取り組みは、子どもたちの運動能力の成長を可視化することを目的としており、2025年6月から実施が開始されます。
コーディネーション能力測定とは?
コーディネーション能力とは、身体の動きを調整する力であり、運動神経の基礎を形成する重要な要素です。この能力を測定することで、子どもたちがどれだけ運動に適応できるのかを定量的に把握することが可能になります。『からスポ』では、2か月ごとにテーマを設定し、各レッスン内で測定を行います。
そもそも、今回の測定の目的は、日々のレッスンの成果を記録し、可視化することです。それに加えて、苦手分野や今後の課題を明確にし、ご家庭での運動補助や個別指導に役立てます。重要なのは、測定が子どもたちの成長を「比べる」ためのものではなく、あくまで自分自身の成長を捉えるためのツールとして機能することです。
測定の流れと内容
2025年6月と7月には、変換能力と連結能力をテーマとして、赤白のお手玉を使用した測定が行われました。具体的には、右手に赤、左手に白のお手玉をそれぞれ運ぶ時間とミスの回数を測定します。この形式のお手玉集めを通じて、子どもたちの運動能力を計測しました。
測定結果から見えてきた成長の軌跡
この2か月間に行われた2回の測定では、各コースで明確な成長が見られました。たとえば、キッズBコースでは平均0.8秒の時間短縮、ミスの回数が0.4回減少。ジュニアAコースでは平均2.8秒の時間短縮、ミスの回数が0.2回減少するなど、各自の取り組みの成果が数字として表れました。
全ての項目で一律の改善が見られるわけではありませんが、子どもたち個々の成長を具体的に捉えることができるようになりました。この取り組みは、トレーニングの質を高めるだけでなく、子どもたち自身が「できた!」という実感を持つ機会を増やし、自己肯定感を育てることにつながっています。
さらなる成長を目指して
『からスポ』では、この新たな測定システムを通じて、今後も子どもたちの成長を支えていく予定です。運動の基礎を楽しみながら学び、自信を持つ機会を持つこの取り組みは、将来的にさらなる発展が期待されます。信じられないような成長を遂げる子どもたちを、引き続き見守り、支えていきたいと思います。
教室情報
現在、東京都文京区には以下の教室があります。
- - 茗荷谷校:文京区小石川5-20-17
- - 本郷校:文京区本郷5-5-14
- - 駒込校:文京区本駒込2-14-8 スペースコジマ1階
- - 根津校:文京区根津1-27-8 モンシェール根津1階
会社概要
株式会社ライフ&スポーツは、子ども向け運動教室「からスポ」を運営し、運動を通じて子どもたちの成長を支援しています。
- - 設立:2016年7月
- - 代表者:遠藤 賢二
- - 所在地:東京都豊島区南大塚3-2-14 漆沢ビル2階
- - 公式サイト:からスポ公式サイト
お問い合わせは、以下の連絡先までお寄せください。
メール:
[email protected]
電話:03-3868-2836