全国のショートドラマ制作会社が京都に集結
2025年7月2日(水)、株式会社CREAVEが主催するスタートアップカンファレンス「IVS KYOTO 2025」の公式サイドイベントが、京都で行われます。このイベントは、全国から集まるショートドラマ制作会社と地域自治体が一堂に会し、ショートドラマを通じて日本の魅力を発信することを目的としています。映画館での上映も行われ、観客に新たな体験を提供します。
地域の魅力を伝えるショートドラマの潮流
近年、数十秒から数分の短い時間で深いストーリーを伝えるショートドラマが人気を集めています。特に、地域に密着した内容が観光誘致や地方のPRといった目的で利用されることが増え、地域活性化の新しい手法として注目されています。なぜなら、魅力的な映像は人々の心に強く訴えかけるからです。これを受けて、本イベントではショートドラマ制作の現場に携わる関係者によるトークセッションが行われ、実際のプロジェクトから得られた経験や知見を共有し、今後の展望について語ります。
映画館での新しい視聴体験
ショートドラマは通常、スマートフォンやタブレットで視聴されることが一般的ですが、映画館の大スクリーンで見ることで、新しい発見があります。音響や映像の迫力は、映像の持つ魅力を一層引き立てます。この機会に、ショートドラマの力を大きなスクリーンで体験してみましょう。
業界と地域の連携を深める場に
本イベントは「IVS KYOTO 2025」に連動しており、公式なサイドイベントとして位置づけられています。ショートドラマの活用が地域にもたらす可能性を探りつつ、業界関係者、行政、観光業、映像業界の方々が一堂に会し、意見やアイデアを交わす場となります。これにより、ショートドラマというジャンルのさらなる発展を促進します。
トークセッションの内容
1.
Session 1:福島県いわき市と「ごっこ倶楽部」、
モデレーター:株式会社ZIKの前田啓太氏
- 登壇者:いわき観光まちづくりビューロー石井飛伽氏、株式会社GOKKOの早坂架威氏
2.
Session 2:和歌山県の観光振興課と「ZIK」、
モデレーター:株式会社AdLinkの佐藤颯氏
- 登壇者:和歌山県観光振興課の横畑文香氏、株式会社ZIKの前田啓太氏
3.
Session 3:読売テレビと「プログレス」、
モデレーター:株式会社CREAVEの中村真奈
- 登壇者:読売テレビの野瀬慎一氏、ショードラアワード実行委員会の長田俊哉氏
イベントの詳細
- - 開催日時:2025年7月2日(水) 1部17:30〜19:00 / 2部19:15〜21:00
- - 会場:1部はアップリンク京都、2部はDIG THE LINE BOTTLE&BAR(京都市中京区)
- - 参加人数:1部80名(先着順)、2部100名
- - 参加費:1部は無料、2部は3,000円(懇親会込み)
もちろん、参加には事前申し込みが必要です。お申し込みは
こちらからご確認ください。
株式会社CREAVEについて
株式会社CREAVEは、ショートドラマを通じたマーケティング支援を行っている企業であり、地域連携の重要性を理解し、その促進に取り組んでいます。ショートドラマという形式を通じて、地域の魅力を発信し、視聴者との新たなつながりを構築するためのサポートを行っています。
イベントを通じて、参加者がショートドラマの魅力を再発見し、地域活性化に繋がるインスピレーションを得られることを期待しています。皆さんのご参加をお待ちしています!