未来への祈り
2025-06-13 15:32:38

大阪・関西万博で未来への祈りを体験するイベント「ALE for Earth 2025」開催

未来への祈りを宇宙から届ける「ALE for Earth 2025」



2025年、世界中の人々が集まる大阪・関西万博。この歴史的なイベントにおいて、特別なインスタレーションが登場します。それが、「ALE for Earth 2025 - ともしびで地球へエールを送る」です。このプロジェクトは、株式会社ALEが手掛けるもので、「科学を社会につなぎ 宇宙を文化圏にする」というミッションのもと、宇宙技術と日本の伝統文化を融合させています。

宇宙からの光と祈りの空間



本イベントでは、ALEが開発した人工流れ星技術を用いたプロジェクション展示と、伝統的な竹あかりが一堂に会し、新たな形で未来への「祈り」や「願い」を視覚化します。来場者は、宇宙の神秘と温かな灯りに包まれながら、未来への願いを共有し合うことができる独特な体験が待っています。

特に、万博会場では、訪れた方々がその場で短冊に願いを書いて飾り付けることで、空間全体が「未来への祈り」に包まれるのです。このように、科学技術と文化が手を組むことで、多様な人々との対話や共創が創り出される場となることを目指しています。

多彩なプログラムで楽しむ文化と科学



7月3日のオープニングトークイベントを皮切りに、期間中には竹あかりの制作体験や宇宙に関連するワークショップが行われる予定です。これにより、来場者は科学と文化、そしてそれらをつなぐ多層的な体験を楽しむことができるでしょう。最先端の宇宙技術に加え、アートとしての竹あかりが織りなす美しい空間で、感情に訴える没入体験が提供されます。

クラウドファンディングで未来を育む



さらに、KDDIグループのauエネルギー&ライフ株式会社が本プロジェクトのスポンサーとして参画し、一般の方々との共創を目指したクラウドファンディングも実施しています。これにより、世界中からの「願い」を集めて未来を育む祈りの場を作り出すことを目指しています。

具体的には、2025年6月7日からクラウドファンディングが開始され、目標金額は500万円。支援者には短冊に刻印されたリターンやオリジナルグッズなど、さまざまな特典が用意されています。このプロジェクトを通じて、参加者は自らの「願い」を宇宙と共有し、未来を共に育む仲間となることができるのです。

メッセージや期待の声



このプロジェクトに関して、auエネルギー&ライフの代表である斎藤茂氏は、「遊び心をもって多くの人との希望を分かち合いたい」とコメント。また、ALEの岡島礼奈CEOは、「未来への祈りを科学と文化で可視化する挑戦をしたい」と意気込みを語ります。

「ALE for Earth 2025」は、科学と文化の境界を超えて、人々の思いを形にする素晴らしい機会です。万博期間中に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ALE 竹あかり

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。