エシカルデザインウィーク
2025-07-22 11:33:16

「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」、虎ノ門ヒルズでエシカルデザインの未来を探る

エシカルデザインウィークが虎ノ門ヒルズに帰ってくる



2025年の秋、東京の中心地である虎ノ門ヒルズにて、待望の「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2025」が開催されます。このイベントにより、エシカルデザインの概念とその実践が多くの人々に広まり、より良い未来に向けた新たな取り組みが生まれることを期待しています。今回は、株式会社博展と株式会社船場が共同でこのイベントを企画し、エシカルデザインの重要性をあらためて訴えかける機会となります。

開催概要



  • - 日程: 2025年10月22日(水)~24日(金)
  • - 場所: 虎ノ門ヒルズ 森タワー(アトリウム・オーバル広場)、Glass Rockなど
  • - 主催: 株式会社船場、株式会社博展

エシカルデザインの深化



このエシカルデザインウィークは、今回で6回目の開催となります。前回の「ETHICAL DESIGN WEEK TOKYO 2024」同様、持続可能性に配慮した資源循環型イベントの実現を目指します。特に今年のテーマは「TOKYO ETHICAL CITY」。これは、エシカルな視点から私たちが暮らす都市空間を再考し、未来のウェルビーイングを模索するものです。

イベントでは、様々な興味深いコンテンツが用意されています。カンファレンスやネットワーキングセッション、企業展示、ワークショップ、さらには地元のマルシェなど、多岐にわたる活動が行われる予定です。これらは、参加者同士の交流を促進し、エシカルデザインの普及に繋がることでしょう。

名誉あるイベントディレクター



今回のイベントのディレクターには、エシカルディレクターの坂口真生氏が就任します。坂口氏はエシカルやサステナブルなビジネスコンサルティングにおいて多大な実績を持ち、特に社会課題の解決に向けた取り組みを長年にわたり続けてきました。彼のビジョンに基づき、循環型ビジネスの推進が期待されています。

参加する意義



ETHICAL DESIGN WEEKには、多くの業界の専門家や学生が集まり、意見を交換したり、共創の場を持つことができます。昨年は78社が共創パートナーとして参加し、1,100人を超える方々がイベントに訪れました。このような盛況ぶりは、エシカルデザインの重要性が広まっている証左です。

最後に



エシカルデザインは、私たちの生活をより豊かにし、持続可能な未来を築くために不可欠な概念です。このイベントを通じて多くの人々がエシカルな価値観に目を向け、社会全体の意識が高まることを期待しています。詳しいプログラムや参加方法については、後日特設サイトで発表される予定です。今から是非、日程を空けておいてください。私たちの未来を形作るこのイベントに、あなたも参加してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 虎ノ門ヒルズ エシカルデザイン 坂口真生

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。