MSIの急速充電器
2025-11-28 00:32:33

MSIが初公開する80kW急速充電器、関西でのモーターイベントが注目の的に!

今、注目のモーターイベント「Japan Mobility Show Kansai 2025」



2025年12月5日から7日まで、大阪のインテックスで西日本最大級のモーターイベント「Japan Mobility Show Kansai 2025」が開催されることが発表されました。このイベントでは、自動車メーカーだけでなく、多様なモビリティソリューションが展示され、多くの来場者が未来の交通についての新たな発見をする機会となります。

特に注目を集めるのが、エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)が出展するブースです。MSIは、最新の80kW DC急速充電器「Hyper 80 Dual」を国内で初めて紹介する予定です。この充電器は、高効率かつコンパクトな設計が特長で、さまざまな設置環境に対応できる充電ソリューションです。家庭用から商業用まで幅広く対応する充電システムを展示し、来場者には実際にその充電体験を提供します。

MSI Hyper 80 Dualの特長



1. 高効率な充電性能



「Hyper 80 Dual」は、1時間あたりに車両のバッテリーを50%以上充電可能な性能を持っています。ショッピングモールや飲食店など、短時間で充電が必要とされる施設にも最適です。また、ISO 15118国際規格に対応しているため、スムーズで便利な「プラグ&チャージ」機能をサポートしています。この機能により、ユーザーは面倒な操作をせずとも、充電を開始できるのです。

2. デュアルガン設計



この充電器のデザインには、複数台のEVを同時に充電できるデュアルガン設計が採用されています。動的な出力配分によって、利用者のニーズにも柔軟に対応可能です。

3. 耐久性と使いやすさ



また、アーム式ケーブルホルダーを搭載しており、これにより充電ケーブルの磨耗を防ぎつつ、使いやすさと耐久性を兼ね備えています。

その他の充電製品も展示



MSIは「Hyper 80 Dual」だけでなく、家庭用・商業用のAC普通充電器「EVシリーズ」「Ecoシリーズ」も展示します。

EVシリーズ AC普通充電器



このシリーズは、最大6kWの充電性能を持ち、モバイルアプリやディスプレイも搭載。多様な電動車(EV)への対応が可能です。

Ecoシリーズ AC普通充電器



3相電力に対応し、コンパクトな設計の中に最大6kWの出力を実現。特に設置業者にとっては施工の容易さが魅力です。

EZgo ポータブル充電器



家庭や旅行先で手軽に使用できるポータブル充電器も用意。最大3.2kWの充電が可能で、省スペース設計になっています。

eConnect エネルギー管理システム



さらに、MSIのエネルギー管理システム「eConnect」は、効率的な電力管理とステーションの最適化を目指しています。クラウドとオンプレミスの両方でモニタリングが可能です。

終わりに



2025年の「Japan Mobility Show Kansai 2025」は、モビリティの未来を感じさせてくれるイベントです。新しい技術や製品がどのように私たちの生活を変えていくのか、ぜひ会場でご体験ください。MSIブースでの充電ソリューションは、その一環です。皆様のご来場を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: MSI JAPAN MOBILITY SHOW Hyper 80 Dual

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。