デザインがもたらす未来の可能性
東京都千代田区にあるGOOD DESIGN Marunouchiにて、2025年3月7日から20日まで「視点の拡張譜-未来に響くデザインの記録」が開催されます。この展覧会は、持続可能なデザインに焦点を当て、私たちの未来をどのように形成していくかを示したものです。
展覧会の背景
最近の社会では、環境問題や資源の枯渇が深刻化しています。このような課題に対処するためには、従来のデザインアプローチを超えた新たな視点や手法が不可欠です。本展では、これに応じたさまざまなアプローチを取り上げ、社会的および技術的要因について掘り下げていきます。
展示内容
本展覧会には、特に注目すべき出展者が多数参加します。以下の内容が一部掲載されています。
- - 愛知ドビー株式会社による「老舗町工場が提案する循環型リサイクルプログラム」
- - 株式会社アシックスの「リサイクル可能なランニングシューズ」
- - 甲子化学工業株式会社の「ホタメット」
- - 住友金属鉱山株式会社の「太陽光をコントロールする素材 SOLAMENT®」
- - 株式会社ZOZO NEXTが提供する「3Dプリント空調靴 LEVITATE」など
これらの事例は、デザインが持つ力を示したものであり、今後の持続可能な社会に向けたヒントが詰まっています。
特別な参加特典
この展覧会では、同時開催される「サステナブル・ブランド国際会議」のネットワーキングエリアであるActivation Hubのパス引換券もプレゼントします。3月18日および19日に参加した方には、特別に入場できる機会があります。
理論から実践へ
デザインがただの外観や使い勝手の向上だけではなく、持続可能な社会への移行にどのように寄与できるかを具体的な事例を通じて考えていきます。
開催概要
- - 会期:2025年3月7日(金)~20日(木)、11:00~20:00
- - 会場:GOOD DESIGN Marunouchi(東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F)
- - 入場料:無料
- - 主催:サステナブル・ブランド ジャパン(運営:株式会社博展)
- - 協力:公益財団法人日本デザイン振興会
トークセッション
展示会に関連したトークセッションも実施され、デザインの未来に関する内容を深堀する準備が進められています。詳しくは、展覧会の公式WEBサイトをご確認ください。
参加を通じた学び
この展覧会は、見て、学んで、感じることで、私たち一人ひとりが持続可能な社会の一翼を担う機会を提供します。ぜひ、未来のデザインの姿を見に足を運んでみてはいかがでしょうか。