AIボイスボット「commubo」とBrekekeの新たな連携
株式会社ソフトフロントジャパンが提供するAIボイスボット「commubo」と、株式会社日本ブレケケのオムニチャネル対応コンタクトセンターシステム「Brekeke・コンタクトセンター・スイート」との連携が実現しました。この技術的な連携により、コールセンター業務の効率化が図られ、さらには顧客体験の質も大幅に向上することが期待されています。
内線接続によるコスト削減
一般的にはボイスボットが顧客とのやりとりを行い、その後有人オペレータに引き継ぐ際に、外線接続を経由する必要があります。そのため転送コストが発生し、発信元番号もオペレータに伝わらないという問題がありました。それに対して、commuboとBrekekeが連携することで、ボイスボットをPBXと直接接続し内線構成を可能にしました。この方法により、外線経由での転送コストが削減され、顧客の発信元番号を自動で取得できるようになります。これにより、コスト削減だけでなく、オペレータの手間も大幅に軽減されるのです。
CRMとの連携で即時応対
さらに、今回の連携の特徴はボイスボットの応対内容がCRMに即時に反映される点です。具体的には、ボイスボットによる応対内容がテキストとしてBrekeke CRMの画面に表示され、オペレータは顧客情報やコール理由を一つの画面で把握することができます。この仕組みにより、オペレータは何も知らないまま応対に入ることがなく、クライアントの用件を聞き返す必要も少なくなります。その結果、通話時間が短縮され、顧客満足度が向上することが期待されます。このように、双方のシステムが一つに融合することで、よりスムーズな顧客体験を実現します。
ノーコスト導入
Brekeke・コンタクトセンター・スイートを既に利用しているユーザーにとって朗報です。追加のライセンスなしで、すぐにcommuboと連携できるため、手間をかけずに最新技術を体験することができます。この連携は、ブレケケのユーザーからのボイスボット連携に関する希望を受けて実現されたもので、両社は技術面でも深い理解を持っていたため、迅速に検証を終えたとのことです。
デモでの体験
この連携のデモは、2025年11月に東京で開催される「コールセンター/CRM デモ&コンファレンス」内の日本ブレケケブースで行われる予定です。実際に新技術がどのように機能するのかを体感できる貴重な機会ですので、興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
連携を支える背景
この新たな連携は、ソフトフロントの長年のIP電話技術の経験と、各種電話系システムとの相互接続に関するノウハウが活かされています。自動化や効率化が求められる現代において、ボイスボットが果たす役割はますます大きくなっています。今後は、この連携を通じてさらなる企業のサポートが期待されます。
自然会話AIボイスボット「commubo」とは
commuboは、自然で複雑な会話に対応できるAIボイスボットです。高速な自然な会話能力や、簡単なWeb操作が可能で、クライアントの業務体制に合わせた柔軟な導入が可能です。また、コンタクトセンターでのあふれ呼対策や、注文受付、予約受付など多岐にわたる応用が進められています。
Brekeke・コンタクトセンター・スイートの特長
Brekekeのシステムは国内外で10年以上の実績があり、その高い拡張性を活かしながらIP電話回線直収や通話録音などの機能を利用することができます。また、他社CRMとも連携しており、SNSやBOTからの問い合わせにも対応可能なため、業務の効率化が図れる仕組みが整っています。
まとめ
AIボイスボット「commubo」とBrekekeの連携により、コールセンター業務が大幅に効率化され、顧客体験の向上が期待されます。この充実した機能をぜひ体験してみてください。