SBI VCトレードとリミックスポイントが大口向けにビットコイン取引を強化
暗号資産取引の拡充が進む中、SBIホールディングスの連結子会社であるSBI VCトレード株式会社が、リミックスポイント株式会社との連携を発表しました。これにより、大口顧客向けに特別なサービス「SBIVC for Prime」を通じてビットコイン取引や保管、運用の各種サポートを行います。
この連携の背景には、リミックスポイントが2024年からビットコインを中心とした財務戦略を進め、2025年9月時点で国内上場企業の中では3位の保有量を目指すという動きがあります。SBI VCトレードが公表したところによれば、連携に関する評価ポイントは主に3点に集約されています。
安心・安全なサービス提供と法令遵守
第一のポイントは、SBIグループに属することで得られる安心感です。SBIグループは東証プライム市場に上場しており、そのもとで暗号資産交換業や第一種金融商品取引業の登録を受け、国内での法令や規則に従った運営をしています。この信頼性が、大口顧客にとって大きなメリットとなります。
豊富な購入方法と特別スプレッド
次に、法人向けの大口取引において幅広い購入方法を選べる点も評価されています。SBI VCトレードは、世界的に展開している大手マーケットメイカーであるB2C2社との強力なパートナーシップを活かし、特別スプレッドでのOTC取引を提供しています。これにより、法人のお客様は柔軟な取引が可能になります。
法人の課税リスクの軽減
最後に、法人がお持ちの暗号資産に対して、一定条件下で期末時価評価税の適用除外となるサービスが提供されます。具体的には、1年以上移転制限を設けた場合には、その含み利益に対する法人課税が適用されないという特典があります。これにより、法人のお客様は税負担を軽減できる可能性があります。
SBIVC for Primeの詳しい情報
この新サービス「SBIVC for Prime」に関する詳細情報は、
こちらから入手できます。加えて、法人向けの暗号資産に関する情報も
こちらでご確認ください。
リミックスポイントのビジョン
リミックスポイントは、ビットコインを中心にした財務戦略を進めており、エネルギー事業や蓄電池事業なども展開しています。今後は2024年11月から金融投資事業を新たにスタートさせる計画です。ビットコインの保有にとどまらず、持続可能なビットコインエコシステムを構築し、社会に貢献するサービスを展開していく意欲を示しています。リミックスポイントの公式サイトを通じて、最新情報を確認し、彼らの取り組みに期待しましょう。
公式サイト:
リミックスポイント
SBI VCトレードのサービスについて
SBI VCトレードは、「暗号資産もSBI」というスローガンのもと、総合的な暗号資産取引サービスを提供しています。国内最大級のインターネット総合金融グループであるSBIグループの強みを活かし、高いセキュリティのもとで暗号資産の売買だけでなく、運用サービスや法人向けサービスも展開しています。その他、ステーブルコインのユーエスディーシー(USDC)の国内初の取り扱いも行っています。
今後も、SBIグループの顧客中心主義を貫きながら、さらなるサービスの充実を目指してまいります。