Z世代の新プロジェクト
2025-05-29 14:32:57

Z世代と企業が創り出す次世代インターン『ZION』、学生応募開始!

Z世代と企業が共に創り出す『ZION』インターンシップ



株式会社日祥と株式会社Hands UPが共同で開発した次世代プロジェクト型インターンシッププログラム『ZION』の学生応募が開始されました。本プログラムは、若い世代が実際の社会課題や業務課題に挑戦し、自己成長を通じて学びを深めることを目的としています。

インターンシップの新しい形


従来のインターンシップとは違い、『ZION』では学生が単に仕事を体験するのではなく、チームを組んで企業のリアルなプロジェクトに深く関与します。特に、空間設計やISO9001認証取得支援など、通常の学生生活では触れられない貴重なプロジェクトにも参加できるチャンスが提供されています。これにより、学生たちは「人生を変える経験」を得られるのです。

アカデミープログラムの内容


プログラムには全8回のアカデミープログラムが用意されており、ビジネススキルやAI時代に必要な力を「ギフト」として学ぶ機会が設けられています。この内容はZ世代の特性に合わせた実践的で本質的な学びが中心です。

プログラムの背景


近年、学生たちが長期インターンシップに参加する割合が減少しつつある中、Z世代は効率やコストパフォーマンスを重視する傾向が強まっています。そのため、時間に見合った成果を求める声が高まっています。このような背景の中で、『ZION』は「本気で取り組むことで自分自身が変わる体験」を目指し、新しい形のインターンシップを提供しています。インターン生が得る成果物は、公式な記録として社会に発信され、学生のキャリア形成に役立つものとなります。

募集要項とスケジュール


対象者


  • - 大学生、大学院生、専門学生(年齢は問わず)

開始時期


  • - 2025年7月以降に順次プロジェクトスタート予定

勤務形態


  • - 原則オフライン(リモート対応相談可)、週2日、一日4時間の活動(プロジェクトにより変動あり)

募集人数


  • - 若干名

プロジェクトスケジュール


  • - 2025年5月: 学生募集開始
  • - 2025年7月: キックオフとオリエンテーションを実施(キャリアサーベイや自己分析を通して初期スキルを可視化)
  • - 2025年7月中旬から: アカデミープログラム(全8回×1時間)
  • - 2025年8月から9月予定: プロジェクト実施

主なプロジェクトには、ISO9001設計参画や空調設計プロジェクトがあります。学生たちは品質マネジメントシステムを設計するための会議にも参画し、実際のデザイン作業に取り組みます。

株式会社日祥とHands UPの役割


代表取締役の鈴木和志氏は、インターンシップは学生にとっての新たな挑戦の場であり、自分の可能性を広げる絶好のチャンスだと述べています。一方、Hands UPの難波遥氏はZ世代が持つ「問い直す力」に価値を見出し、彼らが自らの言葉と行動で社会課題に向き合う場所を提供することに力を入れています。

『ZION』は学生と企業が互いに学び合い、真の成長を遂げる新しい形のプロジェクト型インターンシップです。このユニークなプログラムを通じて、次世代のリーダーたちが誕生することを期待しています。ぜひ、興味のある学生は応募を検討してみてください。

応募方法: こちらの専用フォームからご応募ください。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ZION 日祥 Hands UP

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。