私学の探究カンファレンスで見取りを考える
2025年9月25日、私立教育機関向けのオンラインイベント「私学の探究カンファレンス」が初めて開催されます。主催は株式会社コードタクトで、その授業支援クラウド「スクールタクト」を通じて、私立学校の教育向上を目的としています。
イベントの概要
このカンファレンスは、私立学校の運営や教育課題に取り組む教師たちが集まる貴重な学びの場です。第一回目のテーマは「見取り」。これは、子供たちが自ら学ぶ力を育む上で非常に重要な概念となります。講師として、HILLOCK初等部の五木田洋平先生が実践例を紹介し、ファシリテーターとして、教育ICTの専門家・為田裕行先生も参加します。データを活用した「見取り」の新しい視点や方法を探求し、参加者との意見交換が行われます。
自ら学ぶ子供たちへの支援
教育現場では、児童生徒一人ひとりの思考やつまずきを把握することが求められますが、教師がすべてを把握するのは容易ではありません。このカンファレンスでは、従来の経験則に加え、データという客観的な視点を取り入れることで、「見取り」を進化させる方法に注目します。
スクールタクトの機能と利点
「スクールタクト」では、児童生徒の交流状況を可視化する「交流マップ」という機能があります。これにより、子供たちの相互関係をデータとして把握することが可能になり、具体的な支援策を考える一助となります。これからの教育現場において、データの活用が不可欠だということを実感させられます。
こんな方におすすめ
このカンファレンスは、教育の質の向上や特色づくりに関心のある方に最適です。具体的には、
- - エビデンスに基づく教育改善に興味がある方
- - 子供の成長を客観的に把握したい教師
- - 他校の教育実践を知り、ネットワークを広げたい方
が対象となっています。参加は無料で、教育関係者であればどなたでも歓迎です。
講師について
- - 五木田洋平先生: 小学校教員として10年の経験を持ち、現在はHILLOCK初等部のスクールディレクターを務めています。データを用いた教育の実践に情熱を注いでいます。
- - 為田裕行先生: フューチャーインスティテュートの設立に関与し、教育ICTの導入に取り組んできました。多くの教育現場での経験を活かし、今後の教育を見据えた提案が期待されています。
参加方法
「私学の探究カンファレンス」はオンラインで実施されるため、全国どこからでも参加が可能です。申し込みは公式サイトを通じて受け付けています。興味のある方はぜひ登録をお勧めします。
私たちの教育環境をより良くするためには、他校との知見を得ることが不可欠です。この機会を通じて、共に進化していきましょう。