健康経営の取り組みを推進するリロクラブ
株式会社リロクラブは、2025年までに健康経営優良法人として4年連続での認定を受けました。この認定は経済産業省と日本健康会議が共同で実施しているもので、優れた健康経営を実践する企業を評価するための制度です。リロクラブは自社の福利厚生サービスを通じて、従業員とその家族の健康を大切にし、企業全体の健康づくりに貢献しています。
健康経営優良法人認定制度とは
この制度は、企業が地域の健康課題に即した取り組みを行い、健康増進に努める姿勢を評価するものです。大企業だけでなく中小企業も対象で、特に優れていると認定されると、企業の価値向上につながるとされています。リロクラブは、入会企業と連携しながら健康経営を推進しております。
リロクラブの健康経営宣言と取り組み
リロクラブは2021年に「リロクラブ健康経営宣言」を制定し、健康経営をより強化しています。自社の健康課題に取り組むだけでなく、入会企業とのヒアリングを通じて、健康改善のためのサービスを開発しています。この結果、企業の総務人事部門への業務負荷軽減を図り、経営者も従業員も共に無理なく健康経営を実践できる環境を整えています。
楽しい健康増進イベント
リロクラブは、健康経営を楽しいイベントとして位置付け、従業員同士の交流を促進しています。「健康サポートアプリ」を通じて開催するリモートウォーキングイベントでは、部署や地域を超えた従業員同士が交流できる場を提供しています。特に「レジェンドチーム」と呼ばれる入社年の古いチームと若手チームとの競争が盛り上がり、多くの従業員が感動を覚えたといいます。
ビジネスチャットでの交流支援
さらに、健康推進のためにビジネスチャット「JobTalk」を活用し、健康イベントに参加した従業員がその体験を共有するルームを設けています。この取り組みにより、日常的なコミュニケーションが活性化され、業務の円滑化にも寄与しています。
デジタルアプリによるサポート
「Relo健康サポートアプリ」は、従業員の健康増進を支援するために開発され、運動不足や不規則な食事を解消する大きな役割を担っています。アプリは運動動画や健康レシピ、健康コラムを提供し、従業員は自身の健康状態を入力することでアドバイスを受け取ることができます。これによって、従業員が健康に意識を向けるきっかけを作り出しています。
感謝の見える化とメンタルヘルスケア
リロクラブでは、職場のコミュニケーション不足がメンタルヘルスに及ぼす影響を重視し、「RELOTHANKS! AWARD」というポイント型サンクスカードを導入しています。この施策により、従業員同士の感謝の気持ちを可視化し、社内コミュニケーションを活性化させています。
福利厚生倶楽部と今後の展開
リロクラブは、福利厚生倶楽部のサービスを通じて、企業の規模に関わらず健康的な働き方を促進しています。今後は、健康経営の取り組みをさらに強化し、入会企業との連携を深めていくことで、より多くの企業に健康経営の価値を伝え、福祉の向上に寄与していくことを目指しています。
リロクラブは、働く人々がより健康で豊かな生活を送るために、今後も変わらぬ支援を行い続けてまいります。