業務用食品卸業界の新基準「FOOD-LOGI」が登場!
吉辰商事株式会社が食品流通業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するために新たにリリースした在庫管理DXシステム「FOOD-LOGI」は、業務用食品卸業者が抱えるさまざまな課題を解決する革新的なソリューションとして注目されています。このシステムは、食品卸だけでなく、飲食店や小売店、さらにはメーカーや生産者といったすべての食に関連するプレイヤーの共通基盤へと進化することを目指しています。
開発の背景
現在、食品メーカーが納品する商品のリードタイムが延びたり、最低納品ロットが引き上げられるなど、卸売業者の在庫管理は過去にないほど厳しさを増しています。これにより、担当者はロット調整や需給のバランスを取るのに苦労し、過剰在庫や欠品リスクが常態化しています。こうした課題をクリティカルに解消するために開発された「FOOD-LOGI」は、業界特有のニーズに応える高い完成度を誇ります。
「FOOD-LOGI」の特徴
「FOOD-LOGI」には、以下のような特筆すべき機能があります:
1. 発注業務の効率化
在庫が発注点を下回った際に自動で検知し、各仕入れ先ごとの発注データを即座に生成します。これにより、業務の属人化が排除され、作業の効率化が劇的に進みます。
2. 発注業務の標準化
経験や勘に依存することなく、誰でも同様の精度で発注が可能になります。この機能によって、人材不足が深刻な現場でも持続可能な業務運用が支援されます。
3. 在庫効率の劇的改善
ロットが不足している場合、発注点が近い商品を提示し、最適なロットの組み合わせを容易に実現します。また、販売先別の出荷履歴や詳細なレポートも提供され、意思決定を効率よくサポートします。
学術研究との連携
さらに、吉辰商事は「FOOD-LOGI」の開発にあたり、電気通信大学と共同で需要予測モデルの研究を進めています。現行バージョンでも十分な課題解決を実現していますが、学術的なアプローチを取り入れることで、今後は以下の機能強化も計画しています。
- - AIによる需要予測による発注点の動的最適化
- - 最適ロットの自動提示による在庫効率の最大化
- - 食品業界特有の需給変動に対応するアルゴリズムの実装
学術研究と現場の知見を融合させることで、「FOOD-LOGI」はますます進化し、食品流通業界全体を支えるインフラとしての役割を果たすことを目指しています。
導入効果
すでに3社の食品卸業者で稼働を開始しており、発注担当者の負担が軽減され、在庫精度が飛躍的に向上しています。従来のシステムでは困難だった「ロット調整問題」を解決できる点が特に評価されています。
会社概要
吉辰商事株式会社のミッションは、「食」を通じた情報流通の実現に向けたLOGIの再構築です。食品卸業者や小売店、飲食店、メーカー・生産者といった多様なパートナーと連携し、食品産業の発展と食文化の継承に貢献しています。
本件に関するお問い合わせ先
吉辰商事株式会社 広報担当
採用情報
吉辰商事では「FOOD-LOGI」をはじめとした食のLOGI再構築を加速させるため、BizDev領域およびプロダクト領域で若干名の採用を行っています。食品流通の未来を変革する仲間を求めています。詳細はお問い合わせください。