教員必見!探究力を進路に活かすオンラインセミナー
教育界の変革を見据えた重要な取り組みとして、2025年9月25日(木)に、全国の中学校・高等学校教職員向けに無料オンラインセミナー「探究授業をもっと楽に、もっと進路に活かす秋に」が開催されます。このセミナーは、教育DXを推進する株式会社Study Valleyが主催し、現場で役立つ知識と技巧を提供することを目的としています。
セミナー内容と目的
このセミナーは、教員の探究実践とその成果を進路に直結させる方法に焦点を当てています。前半では、探究授業の準備に係る教員の負担を軽減し、より効率的に授業を運営する手法について実践例を元に解説します。後半では、探究力が進路や入試に与える影響を掘り下げ、具体的なポートフォリオの事例や入試の実績を紹介しつつ、探究が生徒の未来にどのように貢献するかを考察します。
プログラムの詳細
第1部|教員実践セミナー
- - テーマ:「探究の授業準備をどうやって楽にするか?」
- - 登壇者:埼玉県立杉戸高等学校 木村 夏鈴 先生
このセッションでは、ICTや各種ツールを活用して、教員が無理なく探究授業を運営できる具体的な手法を学ぶことができます。現場のリアルな声を聞くことで、教員自身も持続可能な探究授業の実現に向けた具体的なアイディアが得られるでしょう。
第2部|特集セミナー
- - テーマ:「進路が変わる探究力とは?入試・ポートフォリオの実例から学ぶ」
- - 登壇者:株式会社Study Valley 代表取締役・田中悠樹
このパートでは、探究活動が生徒の大学入試や将来のキャリア形成にどう役立つのかを実例を交えて紹介します。進路指導の現場で新たな視点を得ることができるセッションとなるでしょう。
参加方法
本セミナーへの参加は簡単です。専用の申し込みフォームより、2025年9月24日(水)の正午までにお申し込みください。参加費は無料で、教職員や教育委員会関係者の方々が対象です。ただし、同業他社からの申し込みはご遠慮いただく場合がありますので、注意が必要です。
会社紹介
株式会社Study Valleyは、「誰しもが探究スキルを武器に自分の未来を切り開ける世界を実現する」というビジョンのもと、探究学習プラットフォーム「TimeTact」を提供しています。このプラットフォームは、導入校数が400を超え、さまざまな教育現場で実績を積み重ねてきました。また、TimeTactは経済産業大臣賞を受賞し、高い評価を得ています。
このオンラインセミナーは、教員支援の新たな形を提供する絶好の機会です。「探究の授業準備をもっと楽に、進路に活かす」ためのヒントを学び、未来の教育現場に活かす一歩を踏み出しましょう!