LiViT「Windline」
2025-08-29 11:19:04

LiViTが贈る35周年記念コーポレートミュージック「Windline」公開!

LiViTが創立35周年を祝う、新たな音楽の風



JR東日本東北総合サービス株式会社(通称:LiViT)は、設立35周年を記念してコーポレートミュージック「Windline」を制作しました。この楽曲は、仙台市出身の作曲家・秩父英里さんによるもので、LiViTのビジョンである「東北に暮らすしあわせと、東北を訪れるよろこび」を音楽で表現しています。2025年8月29日から発売されるこの曲は、特に仙台エキナカに展開するLiViTの店舗で楽しむことができます。

Windlineの特徴と作曲者のプロフィール


「Windline」というタイトルには、東北を吹き抜ける風や、人々の暮らしと旅をつなぐ意味が込められています。また、作曲者の秩父英里さんは、仙台出身の才能豊かな作曲家であり、ジャズや映画音楽を専攻したバークリー音楽大学の卒業生です。国際的な作曲コンテストで数々の賞を受賞し、企業のCMやゲーム音楽、舞台芸術のテーマ曲など多岐にわたって活躍しています。2022年にはデビューアルバム『Crossing Reality』をリリースし、地域の音楽シーンでも注目されています。

Windlineに込められた想い


この楽曲は、LiViTが歩んできた35年の軌跡を音楽で簡潔に表現しています。楽曲に込められた「Wind」は、地域の風を感じさせ、また「Line」は鉄道や人とのつながりを示唆しています。これからもLiViTは地域と人々と共に未来へ進んでいくことを、この曲を通じて告げます。

楽曲公開の詳細


「Windline」は、仙台市内の立ち寄りスポットである「おみやげ処せんだい」をはじめ、LiViTが運営する各店舗のBGMとして流れる予定です。また、当社の公式YouTubeチャンネルでも月日の日に公開され、より広く多くの人々に聴かれることを目指しています。

  • - 公式YouTubeアカウントでの公開: LiViT_仙台エキナカ紹介ムービー
  • - 店舗での流れる場所: 仙台駅内各店舗、tekuteせんだいてくてくマーケットや、みちのくうまいもん通りなど。

まとめ


35周年を迎えるLiViTが制作した「Windline」は、地域の魅力を音楽で表現した新しい取り組みとして注目されています。ぜひ、仙台を訪れた際には店舗で聴いてみてください。また、YouTubeでも視聴できるので、多くの方にその音楽を楽しんでいただければ幸いです。地域とのつながりを音楽で感じながら、これからもLiViTの新たな挑戦に期待しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: LiViT Windline 秩父英里

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。