越境取引!2024年ファッションブランド人気ランキング
楽天グループの「楽天ラクマ」と、海外向けの越境ECサイト「FROM JAPAN」が2024年の人気ファッションブランドランキングを発表しました。この調査は昨年と同様に、越境取引の実績をもとに国・地域別に上位ファッションブランドをランキング形式で発表したものです。依然としてラグジュアリーブランドが高い人気を誇る中、各国のトレンドはどう変化しているのでしょうか。
アメリカ:ラグジュアリーが支持され続ける
アメリカでは、引き続き「LOUIS VUITTON」が1位、続いて「CHANEL」、「GUCCI」と続き、ラグジュアリーブランドが強い支持を受けています。特に、若い世代である20代の男女に人気があり、質の高いリユース品が手頃に手に入ることで支持を受けていると考えられています。
香港:ストリートブランドとラグジュアリーの融合
香港では、「Supreme」や「Nike」といったアメリカブランドが好まれ、特にストリート系やスポーツ系ファッションが人気です。また、ラグジュアリーブランドも高い需要があり、越境取引が活性化していることが伺えます。
カナダ:日本ブランドに注目
カナダでは、「LOUIS VUITTON」が圧倒的な人気を誇る中、日本の「SEIKO」や「YOHJI YAMAMOTO」がランクインしました。特に「SEIKO」の「デイデイト」モデルは購入しやすく、若者層にも支持されています。
イギリス:日本ブランドが台頭
イギリスでは、「COMME des GARCONS」や「YOHJI YAMAMOTO」など、日本のファッションブランドが上位を占めています。特に、40代男性の支持を受け、これらのブランドは日本のファッション文化の再評価を反映しています。
オーストラリア:日本ブランドが急成長
初めて調査に登場したオーストラリアでは、「COACH」や日本の「COMME des GARCONS」が支持され、高い成長を見せています。特に20代の若者に人気のブランドが多くランクインしています。
ドイツ:若年層の支持がブランド選びに影響
ドイツでは、「GUCCI」や「SEIKO」が重要視されており、「楽天ラクマ」のリユースショップからの購入が多く見られます。品質が保証されたリユース品への需要が高まる中、特に女性の消費が注目されています。
シンガポール:腕時計ブランドに強い需要
シンガポールでは、「SEIKO」が圧倒的な人気を誇り、時計ファンの支持を集めています。また、日本ブランド「HUMAN MADE」も人気を博しており、精巧な製品が高く評価されています。
フランス:ラグジュアリーブランド中心
フランスでは、「GUCCI」や「PRADA」などの高級ブランドが中心となっています。特に「GGキャンバス」シリーズが人気で、質の高いリユース品への期待が伺えます。
オランダ:新たなブランドの登場
オランダの調査結果では、日本の「HYSTERIC GLAMOUR」が登場し、新しいトレンドが形成されています。若年層に人気のブランドがランクインし、消費のトレンドが変化していることが窺えます。
マレーシア:人気ブランドの定着
マレーシアでは、「MARC JACOBS」が2年連続で1位となり、続いて「HERMES」がランクインしました。特に女性向けの高級ブランドが支持を集めており、消費の傾向が見えています。
楽天ラクマとFROM JAPANは、越境取引を通じて持続可能な社会の実現を目指しています。今後も多くの人々にリユースを利用してもらい、新たなECプラットフォームの構築に挑戦していきます。