知財EXPO2025に注目
2025-04-14 09:58:20

2025年に開催されるすごい知財EXPOでこそ知りたいロゴラボの革新技術

株式会社ロゴラボは、知的財産業界の最前線に立ち、その革新的なサービスで注目を集めています。そして、2025年4月17日と18日に開催される「すごい知財EXPO2025」において、同社の代表取締役である野﨑智裕氏が特別講演を行います。本イベントは、知財(知的財産)業界に関連する様々なトピックを共有し、業界全体の進歩を目指す重要な場となります。

すごい知財EXPO2025の概要


このイベントは完全オンライン形式で開催され、参加費は無料ですが、事前登録が必要です。日時は2025年4月17日(木)と18日(金)の10:00から18:00までで、公式サイトでの事前申し込みが求められます。

公式サイト: すごい知財EXPO2025

ロゴラボの特別講演内容


ロゴラボが登壇するのは、2025年4月18日(金)の10:35から11:05の間です。講演タイトルは「大手企業が採用するAI x SaaSの知財(IP)保護!国内初のブランド許諾管理ツール」となっており、AIとSaaSを融合させた「ロゴラボ」の具体的な機能や活用事例について詳しく説明されます。知的財産やブランドの管理における新しい視点が提供される貴重な機会です。

今回の講演では、近年増え続けている企業価値を脅かす事件や事故がもたらす影響について、深い考察が行われる予定です。AIとSaaSを活用した「ロゴラボ」の革新技術が、どのように企業の知的財産を保護し、業務を効率化するのか。また、従来のコストや時間の制約からは抜け出せなかった領域へも新たなソリューションを提供する様子が紹介されます。特に、知的財産管理の担当者にとっては見逃せない講演内容となるでしょう。

ロゴラボについて


ロゴラボは、業界初のブランド許諾管理SaaSを提供し、ブランドデータや許諾の管理を一元化するプラットフォームです。このツールは、ブランドデータの最新版の管理、企業間の承認ワークフローの整備、許諾情報の効率的なデータベース化など、企業の業務効率を飛躍的に向上させることができます。また、AIを利用して他社のレピュテーションの変化をリアルタイムで把握する機能も搭載されています。すでに100社を超える企業がこのサービスを利用しており、実績も豊富です。

ロゴラボが提供するサービスの詳細や最新情報については、公式ウェブサイトで確認できます。ウェブサイトはこちら: ロゴラボ

まとめ


知財業界の重要なイベント「すごい知財EXPO2025」でのロゴラボの講演は、AIとSaaSによる知的財産管理の未来を示唆する内容となるでしょう。この機会にぜひ参加し、新しい知識と情報を得て、自社の知財管理に活かしていきましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: AI技術 知的財産 ロゴラボ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。