プロネクサスが送る新たな翻訳サービス
株式会社プロネクサスは、2025年3月から提供開始予定の「適時開示MTサービス」を発表しました。このサービスは、東京証券取引所の義務に従い、上場企業が重要な会社情報を日英同時で開示するための新しいソリューションです。
サービス導入の背景
2025年4月以降、日本のプライム市場に上場する企業は、適時開示や決算情報について、英語による翻訳を同時に行わなければなりません。このルールは、海外投資家との情報の非対称性を解消し、企業と投資家の間に円滑なコミュニケーションを促進することを目的としています。これにより、正確で迅速な翻訳体制のニーズが高まっています。
プロネクサス、100%子会社の日財翻訳、そして翻訳センターの3社が協力し、これまでの豊富な経験と質の高い翻訳ノウハウを活かした新サービスが誕生しました。
「適時開示MTサービス」の主な特徴
このサービスは、翻訳予約が簡単で直感的に行えます。インターネットを通じて、必要な情報を入力する必要がなく、カレンダーから予約日を選択するだけで完了します。予約がスムーズであるため、多忙な企業のニーズに応えています。
さらに、翻訳原稿のセキュリティにも配慮がなされています。独自開発されたASPNETシステムを用いてデータの送受信を行い、他のインサイダー情報と同様の慎重な管理体制が整えられています。
機械翻訳を使用しつつも、誤訳や訳抜けといった問題を人間のチェックで克服し、高品質な情報を提供します。これにより、企業の代表的な情報が海外のステークホルダーにも正確に伝わるため、信頼性が高まります。
お客様からの声
早速サービスを利用したお客様からは、「申し込みから翻訳資料の受領までの手続きがスムーズで使いやすい。」という声や、「迅速な対応と高い翻訳精度に満足している。」といった好評のフィードバックが寄せられています。
特に、情報セキュリティに関する安心感についても、利用者から高評価を得ており、他社との差別化が図られています。
企業の未来をつなぐソリューション
プロネクサスは、ディスクロージャー開示の分野でのリーディングカンパニーとして、今後も企業とステークホルダーの情報を迅速かつ的確に伝えるためのソリューションを提供していく方針です。企業の透明性を高めることで、国内外の投資家との信頼関係を築く重要な役割を果たしていきます。
お問い合わせ先
本サービスについて更に詳しい情報を知りたい方は、プロネクサスの金融市場サポート部英文学開示グループまでお問い合わせください。連絡先は、電話での問い合わせ(03-5777-3014)またはメール(
[email protected])です。
会社情報
〒105-0022 東京都港区海岸一丁目2番20号 汐留ビルディング5階
設立:1947年 代表者:上野剛史
資本金:3,058百万円
URL:
https://www.pronexus.co.jp/
〒105-0013 東京都港区浜松町一丁目18番16号 住友浜松町ビル2階
設立:2006年 代表者:松本智子
資本金:80百万円
URL:
https://zaihon.co.jp/
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目1番3号 大阪御堂筋ビル13階
設立:1986年 代表者:二宮俊一郎
資本金:588百万円
URL:
https://www.honyakuctr.com/